イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
(今回は、シャント学習会はお休みします)
 
 
今回は、ちょっと暗いテーマになって申し訳ないんですが・・・。
 
でも、自分の気持ちを素直に描いてみました・・・。
 
(こう言う、患者の気持ちって、医師はスタッフには分からない事なので、あえて描きました)
 
 
 
今回の友人の「死」によって、自分の潜在的な気持ちが、表に現れ出て・・・。
 
ちょっと、自分でもビックリしました・・・。
 
 
自分は、ホントは、こんな事を思っていたのかと・・・
 
 
 
自己分析すると、おそらく・・・。
 
透析をしていて、知らず知らずのうちに・・・。
 
自分では思ってはいなかったけど・・・。
 
それなりにストレスが溜まってきていて・・・。
 
そのストレスが、結構MAX状態
溜まって来ているのかもしれませんね・・・。
 
 
 
それでなくても、在宅透析は
ストレスが溜まりますからね・・・。
 
 
 
透析は一生やり続けないと行けない・・・。
 
・・・と、なると・・・。
 
ストレスからも
一生逃れる事は出来ないって事になりますね・・・。
 
 
 
そうなると・・・。
 
ストレスを極力溜めない様にして・・・。
 
ストレスとうまく付き合っていく・・・。
 
そうしていくしかないって事ですね・・・。
 
 
でも、透析に限らず・・・。
 
仕事でもストレスが溜まるし・・・。
 
人間関係でもストレスは溜まりますからね・・・。
 
早い話、「生きる事」自体がストレスが溜まる事なのかもしれないけどね・・・。
 
 
 
透析を「離脱」する事は出来ないけど・・・。
 
でも
自分の人生は、いくらでも「離脱」
出来るんですよね・・・。
 
 
友人は、自分の人生を「離脱」してしまったけど・・・。
 
 
 
透析患者さんの中には
やはり「自分の人生、離脱したいな~」
って、思った方・・・。
もしかしたら、結構いたりしてね・・・。
 
(最近のコメントの中に、その様なコメントもありましたが・・・)
 
 
 
でも
死んじゃったら
そこで全てが終わっちゃうんですよね・・・。
 
 
 
大変でも・・・。
 
ストレスが溜まっていても・・・。
 
生きるのがイヤになっても・・・。
 
生きた方がいいと思います・・・。
 
 
 
何故かって・・・。
 
だって
人生って
何が起こるか分からないからね・・・。
 
 
 
確かに、悪い事も起こるけど・・・。
 
自分が思ってもいない
良い事も起こりますからね・・・。
 
 
 
一寸先は闇って言うけど・・・。
 
もしかしたら
一寸先は、光や希望かもしれないしね・・・。
 
 
あんまりうまくは言えないけど・・・。
 
とにかく
生きましょう!!!
 
生きて、生きて・・・。
 
生き抜きましょう!!!
 
 
 
 なんか、まとまりのない文章になってしまい、すいません・・・。
 
 
 
申し訳ないのですが、今回はコメントの受け付けいたしませんので・・・。
 
 
 
 
 
お知らせ・・・。
 
 
ちょっと忙しくなるので、申し訳ないのですが、1ヶ月ぐらい、ブログお休みします・・・。m(_ _)m