イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
みなさん、お久しぶりです。
 
なかなか更新が出来ず、すいません・・・。
 
 
4月27日(土)28日(日)と神戸
 
在宅血液透析研究会が行われ参加してきました・・・。
 
 
当日は、意気揚々と出掛けたのですが・・・。
 
いきなり飛行機の出発が遅れて・・・。
 
1時間以上も遅刻をしてしまい・・・。
 
ようやく会場に着いた時には
 
今回の会の目玉でもある
「カナダのchan先生による特別講演」も終わっていて・・・。
 
いきなりアンラッキーな出だしとなってしまいました・・・。
 
 
本会場にも入れず、第二会場で、意気消沈してモニターを観ていたら・・・。
 
そこに僕の目の前に、ある女性が仁王立ちを・・・。
 
一瞬、「エッ!?何だろう!?」と、思いましたが・・・。
 
メグさんでした。
 
メグさんとは数年ぶりの再会でした。
 
 
メグさんに展示ブースに連れて行かれ、透析関係の展示物を説明してくれました。
 
 
その後、特別講演が終わり、本会場から
 
ひでぼんさんwillさんコジコジさん
が出てきて、お会いする事が出来ました。
 
 
ひでぼんさんwillさんとは、去年も会っていましたが・・・。
 
去年、会った時は
ひでぼんさんは敗血症になり、かなり具合が悪い時でしたが
 
今は、完全復活して元気でいましたね。
 
 
ひでぼんさんもwillさんも
更に体型がご立派になっていました・・・。
 
 
ツイッターで人気者のコジコジさんとは
この時が初対面で妙に感激しました。
 
「この人がコジコジさんか~」って感じに・・・。
 
思いのほか「小さいな~」と思いました・・・。
 
 
そして、そこにさっちゃんが声をかけてくれました。
 
さっちゃんとの再会は、3年ぶりぐらいかな・・・?
 
さっちゃんは相変わらず元気一杯でしたね。
 
 
トーマスさんも、僕のところに来てくれました・・・。
 
トーマスさんとも会ったのは久しぶりでしたね。
 
相変わらず、シュッとしている人で
ホント透析している様に見えないですね。
 
 
そして、去年の研究会でお会いした、
前田先生ともお会いする事が出来ました・・・。
 
前田先生からは
40年前の貴重な在宅透析の話を聞く事が出来ました。
 
当時、16歳で在宅血液透析を導入して
40年以上在宅をしている方が
いると言う事でした。
 
やはり40年以上も在宅透析をしているから、
いくら在宅でしっかり透析をしていても・・・。
あっちこっちの関節に痛みが出ていると言う事でした。
 
 
その患者さんは、ほとんど公の場に出ない様なので、
1度でいいから講演会なので
お話しを来てみたいですね・・・。
 
40年以上の在宅透析は
かなり貴重なお話しが聞けそうですね・・・。
 
 
 
そして、Ruminaさん
佐賀の患者会会長の佐藤さん
にもお会いする事が出来ました。
 
Ruminaさんとは、去年も会いましたが、佐藤会長とは初対面・・・。
 
も、患者会でイラストを描かせてもらっていたりと
会長とは初対面だけど
は出来ていたようですね・・・。
 
不思議なモノで
知らず知らず、縁って出来ているもんですね・・・。
 
 
 
そして、東京ネクスト内科・透析クリニック
陣内先生川畑さんにお会いしました・・・。
 
(お会いしたと言っても、数週間前に品川の飲み会で会っていましたが・・・^^;)
 
そして、川畑さんから、ネクストで在宅透析をしている熊澤さん
紹介してもらいました。
 
 
熊澤さんは、在宅透析をしながら
ネクストで看護助手としても働いていると言う事です。
 
将来的に、「ネクストで患者会を立ち上げるんだ」と
エネルギッシュな人でした。
 
 
 
そして
今回
1番、僕がビックリした人に
お会いする事が出来ました・・・。
 
 
ある女性が僕に「バンザイさんですか?」
声をかけてきました・・・。
 
誰だろうと思いましたが・・・。
 
なんと
昔、僕がブログで
腎不全患者さんの妊娠出産の漫画を
描かせてもらいましたが
その主人公の方でした。
 
 
妊娠出産の話しは
ブログ仲間で、その主人公の旦那さんのミカエルさん
のブログ記事をそのまま漫画化したもので・・・。
 
ほとんど
本人とは会う事も無く描かせてもらっていました・・・。
 
なので
今回、初めて会う事が出来て
大感激をしました。
 
 
 
ミカエルさんのブログです→ http://blogs.yahoo.co.jp/pynwy347
 
 
 
妊娠出産の時は、まだ透析をしていなくて、出産後、腎不全が悪化して透析導入となった様です。
 
そして、今は在宅で透析をしていると言う事です。
 
ミカエルさんと
そのお子さんにも
お会いする事が出来
妙に感動しましたね・・・。
 
 
 
 
そして、1日目の発表が全て終わり、懇親会会場に移動をしたら・・・。
 
そこでアロハさん「バンザイさん、こっち!」
声をかけられました。
 
アロハさんとも、数年ぶりの再会でした。
 
席に行ってみると
ひでぼんさん
willさん
コジコジさん
徳山さん
Brezzaさん
がいました。
 
 
Brezzaさん徳山さんとは初対面で
二人とも在宅をしていると言う事でした。
 
 
アロハさんとは
数年前まで
夏の患者会の青年議会で
毎年、東京に来ていたから、
 
そのたびにオフ会をして
毎年の様に会っていたから
ホント数年ぶりの再会となりますね・・・。
 
久しぶりに話しが出来て、楽しかったですね。
 
 
そして、喜田先生菅沼先生
とも、少しでしたがお話しが出来ました。
 
 
前田先生政金先生
とも、お話しが出来ました。
 
 
前田先生は、フェースブックの方で、良く知ってはいましたが、今回は初対面です。
 
フェースブックでもそうですが、ひょうきんな先生でしたね・・・。
 
 
政金先生とは、1年ぶりの再会でしたが・・・。
 
でも、お会いできて、すごく感激しました。
 
何故なら
フェースブックを辞めたり、院長を辞めたりと・・・。
公の場から忽然と姿を消したからです・・・。
 
 
透析仲間からも「政金先生、どうしたんだろう・・・?」
心配の声が上がっていたからです。
 
 
しかも、1年ぶりにお会いしたら
黒髪が白髪になっているじゃないですか・・・!!!
 
僕は、てっきり
「これは大変な事があったに違いない」と
思いました・・・。
 
 
でも、政金先生から事情を聞いてみると・・・。
 
 
フェースブックは
ちょっと意見の対立見たいな事があり
炎上してしまい、面倒になったから辞めたそうです。
 
院長も、配属が変わっただけの事の様でした・・・。
 
白髪も
元々白髪で、それを黒く染めていただけだとか・・・。
 
事情を聞いて、一安心しました・・・。
 
(政金先生のフェースブックは、また新たに開設して始めています)
 
 
そんな政金先生にチャチャを入れる様に
前田先生が小指を立てて
 
 
「フェースブックを
辞めたホントの理由はこれだよ~!」
「院長を辞めた理由も、これだよ~!」
と、言っていましたね・・・。
 
 
 
そして、
宵さんさらりんさん
とも1年ぶりに再会しました。
 
 
和歌山の薫さんも、去年の研究会以来の再会ですね。
 
薫さんは
去年の研究会で会った時は、まだ在宅をしてなかったのですが・・・。
 
今年、会って「在宅を始めた」と聞いて、ビックリしました・・・。
 
 
在宅をやりたいと言う気持ちはあっても
なかなか、その一歩が
踏み出せない患者が多くいますからね・・・。
 
その一歩を
薫さんは今年から踏み出したようですね・・・。
 
 
 
 
 
今回、研究会での発表の内容より
仲間との再会と
新しい仲間が出来た事の話しばなりに
なってしまいましたが・・・。
 
でも
やはり
「仲間との再会」
「新しい仲間が出来る」事は
何よりも嬉しい事ですね・・・。
 
 
確かに、しっかり透析は身体にはいいけど
ストレスがかかるのも事実ですよね・・・。
 
そんなストレスで
透析がイヤになる時もありますね。
 
 
僕も、正直、在宅でもほぼ毎日の透析をしていると・・・。
 
時々「透析したくないな~」と、思う時もあります。
 
 
だけど
そんな苦痛となるストレスも
仲間がいるだけでも、かなり違ってきますね・・・。
 
 
ソフトバ○クの社長の孫 ○義さんには、あまり知られていませんが
弟の孫 ○蔵さんって方がいて・・・。
 
若手企業家の育成スクールなどをしている様です。
 
そのスクールには、毎回、数名の若手企業家が参加しているのですか・・・。
 
数名集まると
不思議なモノので
互いに仲間意識が高まり、
互いのモチベーションが高まると言います。
 
そして
仕事にも
今まで以上に意欲的にとりこむ事が
出来ると言います。
 
 
これって、透析でも同じ事が言えるような気がします。
 
仲間がいれば
頑張る気持も更に高まりますからね・・・。
 
 
 
特に在宅透析は
他の患者さんと横の繋がりが無くなってしまい・・・。
 
孤独状態で透析をする感じですからね・・・。
 
在宅にとって
「仲間」って
絶対的に必要な存在だと思います・・・。
 
 
 
よく、在宅だと
家族との時間が持てるから
透析にストレスがかからないと言うけど・・・。
 
 
しかし、家族でも
どうしても理解できない事ってありますからね・・・。
 
 
だけど
患者さん同士だからこそ
理解しあえるモノ・・・。
患者さん同士だからこそ
家族以上に分かりあえるモノも
多々ありますからね・・・。
 
 
 
 
今回の研究会で
「再会した仲間」
そして
「新しく出来た仲間」達を
いつまでも、大切にしていきたいなと
改めて思いましたね・・・。
 
 
 
 
 
まだ、仕事が忙しく、当分、ブログはお休みとなりますので・・・。
 
よろしくお願いいたします。m(_ _)m