透析バンザイ!!!

透析の医療、透析の事はもちろん、患者の事、仲間の事、腎不全の事、などなど幅広く透析の事か描いています。

2011年05月

イメージ 5
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
今週も、シモンK先生の学習会の資料からお送りします・・・。
 
今回は、透析効率でおなじみの「Kt/V」です・・・。
 
Kt/Vと言えば、愛腎協(愛知県腎友会)のHPが有名ですが・・・・。
 
 
Kt/Vが簡単に出せますよ・・・。
 
 
 
なら、このソフトを使って出したら、いいじゃん・・・。
面倒な計算なんてしなくても・・・。
 
 
・・・な~んて事を言われたら、身もフタもないんですが・・・。
 
 
今回は、ダイアライザーの性能から出す、簡単なKt/Vの計算方法です・・・。
 
 
Kt/V 
 
K=透析量
K=血流量×ダイアライザーの除去効率
 
ダイヤライザーの除去効率は、血流量の約70~90%です。
(ただし透析液流量が500ml/分であって、血流量が250ml/分「程度まで」の場合です。)
 
(ただし、高性能の4型~5型のダイアライザーを使用してる場合です)
(でも、ほとんどの人が4型~5型だと思います)
 
 
t=透析時間(分)
 
 
V=体液量
V=DW×60%(mL)
 
(体液量は、体重の約60%です)
 
 
 
例えば・・・。
 
血流量200mL/分
 
透析時間4時間
 
DW50kgの患者さんでは・・・・?
 
 
Kt/V(200mL/分×0.7×240分÷30,000mL1.12
 
・・・と、なります・・・。
 
 
 
では・・・。
 
血流量300mL/分
 
透析時間5時間
 
DW50kgの患者さんでは・・・?
 
Kt/V(300mL/分×0.7)×300分÷30,0002.1
 
・・・と、なります・・・。
 
 
 
 
当たり前ですが・・・。
血流量や透析時間を高めれば、Kt/Vも高める事が出来ますね・・・。
 
 
 
正直、このKt/Vの数値は、主治医によって違いますね・・・。
 
「1.2ぐらいで良い」
 
・・・と、する主治医もいれば・・・。
 
「いいや、2.0以上でなければならない」
 
・・・と、考える主治医もいますね・・・。
 
 
透析は、本物の腎臓の代わりとなる事が理想だから・・・。
 
ホントは・・・。
 
1.2ぐらいでは低いので・・・。
Kt/V=2.0以の方が、いいのだろうけど・・・。
 
でも、2.0以上の人って、日本全国でもあまり居ないようですね・・・。
 
 
 
 
ちょっとここで、新しい透析量の指標・・・。
 
HDP(Hemodialysis Product)
・・・を、紹介しますね・・・。
 
 
これは・・・。
 
HDP=透析時間×週の透析回数×週の透析回数=72以上・・・。
 
72以上が、健康な透析には必要であると考えられている、新しい透析量の指標です・・・。
 
 
でも、でも・・・。
 
これで行くと・・・。
 
週3回の4時間透析だと・・・。
 
4×3×3=36
 
週3回の5時間透析だと・・・。
 
5×3×3=45
 
週3回の6時間透析では・・・。
 
6×3×3=54
 
・・・と、週3回、6時間透析をしても、72以上かない事になりすね・・・。
 
 
では、週4回5時間透析だと・・・。
 
5×4×4=80と・・・。
 
週4回の5時間透析で、ようやく72以上になると言う・・・。
 
 
かなり厳しい指標です・・・。
 
 
でも、少しでも本物の腎臓に近づく事を考えたら・・・。
このくらいの透析量を、ホントはしなければならないんでしょうね・・・。
 
 
 
 
 
あまのんたさんのコメントから・・・。
 
 
 
透析ブログ仲間のあまのんたさんのコメントを漫画化させてもらいました・・・。
 
 
透析をして元気にいる患者さんを、観てると・・・。
こっちまで元気になれたりしますよね・・・。
 
 
 
今日は、朝の9時から、全腎協の全国大会がありましたね・・・。
 
僕は、腎腎協のHPで、生中継を(ところどころですが)観てました・・・。
 
(おそらく、観た人、多くいると思うけど)
 
 
その中で、透析40年の患者さんの賞状の授与がありましたが・・・。
 
 
やはり、40年も透析をしている人を観てると、こっちまで元気をもらえますよね・・・。
 
「よ~し!頑張ぞる!」
 
・・って、感じに・・・。
 
 
でも、これって、他の透析患者さんから元気をもらっているばかりでなく・・・。
 
実は、知らず知らずのうちに・・・。
 
自分も、他の透析患者さんに、元気を与えたる可能性だってあるんですよね・・・。
 
 
他の透析患者さんの元気が、自分の元気となり・・・。
 
そして、自分の元気が、他の透析患者さんの元気となる・・・。
 
 
・・・と、そんな風な相乗効果となる・・。
良い透析仲間関係で・・・。
 
これからもありたいですね・・・。
 
 
 
 
ナンバー100
 
 
この漫画は、当時「犬と私の10の約束」と言う映画はヒットしていて・・・。
 
犬と飼い主との10の約束を、透析患者さんに当てはめて、描いてみました・・・。
 
漫画では、30年ぐらい生きられないと描きましたが・・・。
 
40年の患者さんは、全国で41人居るようですね・・・。
 
(今回の全国大会で、言ってましたね)
 
 
 
 
全腎協結成40周年記念全国大会
 
 
みなさん、観ましたか・・・?
 
僕は、透析をしならが観てました・・・。
 
でも、初めの挨拶が、長過ぎて長過ぎて・・・。
 
いつの間にか寝てしまい・・・。
 
起きたら、ちょうど透析40年の患者さんの代表の方が、挨拶のスピーチをしているところでした・・・。
 
「あっ!しまった!!」
 
「もう、のりさん、出ちゃったかな・・・!?」
 
・・・と、のりさんを見過ごしてしまったかと思いましたが・・・。
 
カメラがパーンをしたら・・・。
 
ステージ上の、のりさんを観る事が出来ました・・・。(良かった)
 
(授与は観れませんでしたが・・・)
 
 
透析40年の方は、全国で41人居るようですね・・・。
 
(実は、これも見過ごしてしまい、ツイッター情報です・・・)
 
確実に、透析患者さんの余命は伸びてますね・・・。
 
嬉しい事ですね・・・。
 
 
阪神大震災の漫画でお世話になった、さっちゃんも透析37年か38年なんですよね・・・。
 
そろそろ40年を迎えようとしています・・・。
 
40年の人、増えてますね~。
 
 
マーチさんも、ゆずさんも、透析31年だったかな・・・?
 
二人とも元気だから、40年は楽勝でしょうね・・・。
 
 
僕の周りににも、透析をしていても長生きの人が、確実に増えてきてますね・・・。
 
 
(もちろん、断定は出来ないけど・・・)
 
もう、透析していても、30年以上は楽勝・・・。
 
・・・な~んて言う時代が、そろそろ来るのでは・・・?
 
 
 
 
最近、新しい透析ブログ仲間が増えて来たようなので・・・。
 
 
最近、新しい透析ブログ仲間が増えて来たようなので・・・。
 
もしかして、知らない人もいるかもしれませんので、改めて紹介しますね・・・。
 
 
kusakari先生のクリニックのHPの掲示板→ http://www.hdf.jp/bbs/c-board.cgi
 
 
山羊先生著書 「しっかり透析のヒケツ」
 
 
 シモンK先生のブログ→ http://ameblo.jp/simonkei/
 
 
 
為になりますので、まだ観た事がない人は、是非観てみて下さい・・・。

土曜日の、しかもこんな時間帯に更新する事って、めったにないけど・・・。
 
お知らせです・・・。
 
 
5月29日に、全腎協全国大会がありますが・・・。
 
その模様を、全腎協のHPで、生中継するようですよ。
 
(5月29(日) 午前9:00~15:30まで)
 
 
今回は、全腎協40周年と言う事もあり、透析ブログ仲間も多く参加するようですね・・・。
 
あんな人や・・・。
 
こんな人が映るかも・・・。
 
(会った事がない人は、映っても分からないけど・・・
 
 
是非、視聴してみて下さい・・・。
 
全腎協HP→ http://www.zjk.or.jp/

イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
 
今週も、シモンK先生の学習会の資料から、お送りします・・・。
 
 
今週は「長生き透析生活の秘訣です・・・。
 
 
いつまでも長生きが出来る透析生活とは・・・?
 
 
①しっかりと診てくれる医師が居る施設を選択する・・・。
 
 
②合併症治療を主治医と相談して行う・・・。
 
 
③透析液が清争化されているか、透析監視装置にエンドトキン捕捉 フィルターが付いているかを確認する・・・。
 
 
④透析治療について学習する・・・。
 
 
⑤出来るだけ長時間(5時間以上)透析を受けて腎臓の代替治療の 効果を上げる。(腎機能25%以上を目指す)
 
 
⑥栄養状態を維持するために、しっかり食べる。(減塩は大切です)
 
 
⑦筋肉を落とさないために適度に運動をする・・・。
 
 
⑧1週間のスケジュールの中で、透析時間を確保する・・・。
 
 
以上が、長生き透析生活に必要な事となります・・・。
 
 
 
①しっかりと診てくれる医師が居る施設を選択する・・・。
 
透析導入して、ほとんどの患者さんが・・・。
 
まず、通院透析が出来る透析施設を探しますが・・・。
 
その時、決め手となる条件って、ほとんどの人が・・・。
 
「自宅か、自分が勤めている会社から近い事」だと思います・・・。
 
医師で、選ぶ人って、ほとんどいないでしょうね・・・。
 
 
でもでも、医師で選ぶって、かなり重要ですね・・・。
 
だって、医師によって、透析医療の仕方(考え)が、かなり違いますからね・・。
 
それによって、自分の健康、合併症、長生きかどうかが、ほぼ決まってしまうかもしれないからね・・・。
 
でもでも・・・。
 
どんな医師なのかって、初めっから分からないけどね・・・。
 
 
 
 
②合併症治療を主治医と相談して行う・・・。
 
 
合併症は、当たり前ですが・・・。
早期発見早期治療をした方がいいと言います・・・。
 
なので、身体に異変を感じたら、すぐ主治医に相談をした方がいいですね・・・。
 
でも、患者さんの中には、主治医とは緊張して話ずらいと言う人いますね・・・。
 
その時は、話しやすいスタッフと、普段から色々とお話をしておいた方がいいでしょうね・・・。
 
 
 
 
③透析液が清争化されているか、透析監視装置にエンドトキン捕捉 フィルターが付いているかを確認する・・・。
 
透析液がクリーンであるって、かなり重要だと言いますね・・・。
 
水が綺麗であると言う事は、それだけアミロイドになりずらくなると言う事ですからね・・・。
 
 
 
 
④透析治療について学習する・・・。
 
自分の身は自分で守る!!!!
 
 
ちょっと大げさですが・・・。
 
でも、そのくらいの気持ちを持っていた方がいいかもね・・・。
 
ある程度は自分で、自分の透析に対して・・・。
 
「時間を延ばして欲しい」
 
「血流量を上げて欲しい」
 
・・・と、言えた方がいいかも・・・。
 
その為にも、学習して、透析に関する知識は持っていた方がいいですね・・・。
 
何故なら・・・。
 
主治医の方から積極的に、透析効率を高める事ってあまりないですからね・・・。
 
 
100%主治医任せだと・・・。
まあまあの透析しか受けられないかもしれないですからね・・・。
 
 
 
 
⑤出来るだけ長時間(5時間以上)透析を受けて腎臓の代替治療の 効果を上げる。(腎機能25%以上を目指す)
 
 
だいたい、5時間透析の血流量が300mL/分で・・・。
腎機能の20%前後の代替となり・・・。
 
4時間透析の血流量が200mL/分で・・・。
腎機能の15%未満の代替となります・・・。
 
 
なので、透析時間が長い方が、腎機能の代わりとなると言う事です・・・。
 
 
 
 
 
⑥栄養状態を維持するために、しっかり食べる。(減塩は大切です)
 
データーを気にするあまり、食事をあまり摂らないと言う患者さんが、時々いますが・・・。
 
栄養不足は、感染症にもなりますから、しっかり食べましょう・・・。
 
 
 
 
 
⑦筋肉を落とさないために適度に運動をする・・・。
 
透析患者さんは、どうしても骨が弱くなりますからね・・・。
 
運動をして、筋肉を鍛える事で、骨を守りましょう・・・。
 
 
 
 
⑧1週間のスケジュールの中で、透析時間を確保する・・・。
 
仕事などで、なかなか時間の確保って、難しいところもありますが・・・。
 
患者さんによっては、仕事が休みの時は、透析時間を延ばしてもらう人もいますね・・・。
 
自分なりに無理なく、透析時間の確保をした方がいいでしょうね・・・。
 
 
 
 
この8項目の中で、僕自身、これは大切だと思うのが、①の・・・。
 
 しっかりと診てくれる医師が居る施設を選択する・・・。
・・・かなと思います・・・。
 
 
ぶっちゃけ話しになりますが・・・。
 
透析の医師って・・・。
 
少しでも、患者さんが健康で長生き出来るようにと・・・。
透析医療を積極的にしてくれるドクターと・・・。
 
 
透析をしていて・・・。
 
たとえば合併症になっても・・・。
 
たとえば短命になってしまったとしても・・・。
 
透析とはこう言うモノなんだと・・・。
 
合併症になっても、短命になっても、透析とは、そう言うモノだからしょうがないと・・・。
 
透析治療に対して、あまり積極的でないドクターとがいますからね・・・。
 
 
 
メチャクチャ、当たり前ですが・・・。
選ぶなら、透析医療に積極的な医師を選んだ方がいいですね・・・。
 
 
 
 
不定期なおまけ
 
 
前回のブログで、透析患者の平均余命の事をしましたが・・・。
 
こう言う「死」を扱う時は、メチャクチャ悩んでしましまね・・・。
 
 
みんなに、不愉快な思いをさせてしまうんじゃないか・・・?
 
いっその事、やらない方がいいのでは・・・?
 
でも、事実は事実だから・・・。
 
それを避けてしまう事って、それはそれで良くない事では・・・・?
 
などなどと・・・・。
 
色々と考えてしまいますね・・・。
 
 
でも、そんな悩みの中、透析ブログ仲間の凛太さんからコメントが・・・。
 
 
こんばんは。

透析患者の平均寿命をバンザイさんはじめ皆さんで伸ばしましょう。

99歳は無理でも日本人の平均寿命までは伸ばしたいですね。
 
 
そうなんですよね・・・。
 
伸ばす事って、可能なんですよね・・・
 
の平均余命は、あくまでも・・・。
過去のデーターの産物に過ぎないんですよね・・・。
 
今を変えれば、未来も変わりますからね・・・。
 
 
しかも、変わる可能性って、かなりあるんじゃないかと思ったりします・・・。
 
今は、kusakari先生や山羊先生やシモンK先生など・・・。
 
より良い透析医療をしているドクターが増えてきてるし・・・。
 
 
何より、全腎協の今の会長が・・・。
5時間透析の血流量300と・・・。
より良い透析をしてますからね・・・。
 
 
全腎協の機関紙も、長時間透析の特集をしたりと・・・。
 
なんか全腎協も、透析に対して、前より積極的になってるみたいだしね・・・。
 
患者さんでも、「5時間透析」を希望する人が増えたと聞きます・・・。
 
 
(あまり大きな声では言えないけど、前の会長は、あまり透析に積極的で無かったとか・・・)
 
 
なんか、透析医療界が変化の時に来ている様な感じがしますね・・・。
 
 
みんなで、透析の未来を変えてみませんか・・・?
 
 
 
 
ナンバー99
 
 
 
透析をすると、腎機能が完全に無くなるので・・・。
 
オシッコが出なくなります・・・。
 
なので、どうしても水分制限が必要となってきます・・・。
 
 
僕が、保存期の時に・・・。
主治医から「1日に、500mLぐらいしか飲めない」
 
・・・と、聞かされた時は、ビックリしましたね・・・。
 
たった500・・・!!!!!
 
 
すぐ頭に浮かんだ事は「500の缶ビール、1本、飲めないじゃないか!!」
・・・でした・・・。
 
 
そして、透析導入となり、透析を始めたら・・・。
 
オシッコが出ているうちは、さほど水分制限無しでも行けるけど・・・・。
 
完全に無尿となると、マジきついですね・・・。
ちょっと飲み過ぎると、すぐ体重が増えちゃうしね・・・。
 
塩分制限をすれば、水分制限が楽になると言うけど・・・。
 
1日6gは、なかなか出来ないですしね・・・。
 
 
そして、体重が増えないようにと、氷ガリガリが始まりました・・・。
 
 
今は、在宅で毎日透析が出来るお陰で、水分制限もかなり緩和されて・・・。
気にせず、飲んでいるけど・・・。
 
(・・かと言って、無神経にガバガバとは、飲めないけど・・・)
 
 
透析をしても・・・。
水分制限がなしで、自由に水分が飲める・・・。
そんな日が来たら、いいのにね・・・。
 
 
 
 
おまけの情報・・・。
 
 
透析ブログ仲間のう~こさんに、全腎協&東腎協からアンケートが送られて来たと・・・。
 
ブログの記事にありましたが・・・。
 
 
何故だか、僕のところにも、そのアンケートが送られてきました・・・。
 
 
アンケートの内容は、シークレットでないと思うので、少しだけ大雑把ですが書いちゃいますね・・・。
 
 
内容は・・・。
 
通院手段の事・・・。(何で通院しているか?)
 
透析施設をどのように選んだか?
 
その施設で、満足しているか?
 
新たに透析施設を選ぶとしたら、どのように選ぶか?
 
・・・などなど、こんなアンケート内容でした・・・。
 
 
このアンケートを元に、透析医療や患者のQOLの向上を目指して・・・。
 
政府や医療機関に求めて行くようです・・・。
 
 
しかし、ただ、政府や医療機関に求めて行くだけでなく・・・。
 
患者さん自身も、意識変革、行動変革をしていかなければならないと書いてありました・・・。
 
 
今までは・・・。
 
全腎協が、どうにかしてくれる・・・。
 
患者会が、どうにかしてくれる・・・。
 
政府が、どうにかしてくれる・・・。
 
医療が、どうにかしてくれると・・・。
 
受動的な患者さんが多かったと思うけど・・・。
 
これからは、患者一人一人が能動的にならなければいけない時に来てるのかもしれませんね・・・。
 
 
記事でも書きましたが・・・。
 
透析医療界が変化の時に来ていると・・・。
 
その変化の、第一歩は・・・。
 
やはり、患者さんの意識変革、行動変革だと思います・・・。
 
 
一人一人の患者さんの意識が変わると・・・。
 
大きく透析医療界は変わっていくんだろうな~って・・・。
 
今回のアンケートを書きながら、そんな事を思いました・・・。
 

イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
今週も、シモンK先生の学習会の資料からお送りします・・・。
 
今回は、透析患者さんの、平均余命です・・・。
 
 
2008年の、日本透析医学会の統計調査によると・・・。
 
 
45歳~60歳の透析患者さんの予後は・・・。
 
5年生存率   68%
 
10年生存率  49.2%
 
 
50歳の透析患者さんの平均余命は・・・。
 
男性:約14年~15年
 
女性:約16年~17年
 
 
・・と、なっているようですね・・・。
 
 
大体、健康の人の、余命が半分ぐらいしかないようですね・・・。
 
 
しかし、これは、あくまでも平均的な透析をしている患者さんの統計に過ぎないようです・・・。
 
 
今、多くの透析患者さんがしている、平均的透析とは・・・。
 
 
透析回数      週3回
 
透析時間      4時間(厳密には、3時間55分)
 
血流量       200mL/分(厳密には、197mL/分)
 
ダイアライザーの膜面積  1.63m² (高性能膜)
 
重除水量    4.5%
 
DW(平均基礎体重)  53.8kg
 
 
これが、多くの日本の透析患者さんが行っている、平均的な透析医療です・・・。
 
 
4時間透析が、当たり前の様に行われていますが・・・。
 
何故、透析時間が、4時間になったのか・・・?
 
 
その理由は・・・!!!!
 
当時の保険の点数が4時間一律だったからだと聞きます・・・。
 
5時間や6時間、透析をしても、4時間分の保険の点数しかもらえない・・・。
 
だから、4時間しか透析をしなくなったと聞きます・・・。
 
つまり、4時間、透析をすれば十分に毒素が抜け、身体にいいからで無く・・・。
保険の点数が4時間分しかなかったから・・・。
 
4時間にしたと・・・。
 
(5時間、6時間透析をすれば、それだけ施設のマイナスとなりますからね)
 
 
ここで、kusakari先生からコメントがあったので・・・。 
 
そのコメントです・・・。
 
 
kusakari です。 おひさ~

さて、透析時間が4時間になったのは、もっと複雑な背景がありますね。 保険点数も、大多数の施設の状況を反映して付けられているという事もありますので、鶏が先か卵が先か的な議論になりそうです。

ひとつ言えるのは、透析は沢山しないといけないと、意見表明してこなかった多くの『専門医』達の責任は重大であると言う事でしょう。

5時間透析に点数が増えた背景には患者会がとても重要な働きをしたと思います。
ºï½ü
 
 
4時間になったのは、保険以外に色々と要因があったようですね・・・。
 
 
 
血流量も、200mL/分が当たり前ですが・・・。
 
 
理由は、心臓の負担になるからと、言いますが・・・。
 
 
実は、医学的な根拠は、何もないと聞きます・・・。
 
透析医療が行われた、当初のドクター達が、なんとなく200mL/分で回していて・・・。
 
それが、今でも、変わらず・・・。
 
当たり前の様に200mL/分で回していると、聞きます・・・。
 
 
でも、最近は、透析時間は、保険の点数が改正されて、5時間透析にも、点数が着いたので・・・。
 
今は、5時間透析をする施設が増えてきましたね・・・。
 
 
これって、透析患者さんにとって、有難い事ですね・・・。
 
 
やはり、透析は多くやる方が、身体にもいいし・・・。
長生きも出来ますからね・・・。
 
 
僕のブログでは、バカの一つ覚えの様に・・・。
 
透析時間を延ばしましょう・・・。
 
沢山、透析をしましょう・・・。
 
・・・と、こんな事ばかり言っていますが・・・。
 
僕も、時々、言い過ぎかな・・・?
 
みんな、耳にタコが出来て、ウンザリしてるんじゃないかな・・・?
 
な~んて事を、思ったりします・・・。
 
 
しかし、最近知り合った、ある患者さんがいるんですが・・・。
 
その人が、首の骨に、アミロイドが溜まってしまい・・・。
 
それが、神経に悪さをして、大変な思いをしていると・・・。
 
今、そのオペの為、入院をしてると言います・・。
 
その患者さんとは、会った事はなく、電話での会話のみなんですが・・・。
 
透析歴は27年で・・・。
 
透析時間は、4時間しかしてないと言います・・・。
 
30年近くも透析をしていて、4時間は、やはり少なすぎると思います・・・。
 
4時間透析の、長年のツケがアミロイドとなり・・・。
 
今、苦しい思いをしていると思います・・・。
 
 
その患者さんとは、電話だけなので、どんな体型をしているかは分からないけど・・・。
 
体型が小さい(身長140㎝以下)人なら、4時間でも、十分かもしれないけど・・・。
 
体型が大きな人は、やはり5時間はした方がいいと思いますね・・・。
 
よく「4時間で十分だ!!」と、いう医師が居ますが・・・。
 
10年も、20年も、4時間透析をして・・・。
 
その挙句、アミロイドなどの合併症になり・・・。
 
その合併症で、苦しむのは誰かと言うと・・・。
 
医師でなく・・・。
 
患者さんなんですよね・・・。
 
 
今回、その患者さんと電話で話をしていて、すごく思いました・・・。
 
苦しむのは、医師でなく
患者だと!!!!!!
 
長生きする事もそうだけど・・・。
 
将来、少しでも合併症にもならないですむように・・・。
 
5時間以上の透析はした方がいいと・・・。
つくづく思いましたね・・・。
 
 
 
 
地域の患者会
 
 
 
みなさんは、患者会に入会をしていると思いますが・・・。
 
(入会してない人は、必ず入会してくださいね。人の為にと言うより、自分の為になりますからね)
 
 
患者会は・・・。
 
日本全国の代表の全腎協・・・。
 
各都道府県にある東腎協や県腎友会・・・。
 
病院やクリニックある、施設の患者会・・・。
 
そして、あまり知られていない、区や市の地域にある・・・。
            「地域の患者会」があります・・・。
 
 
僕は、東京の練馬区に住んでいますが・・・。
 
練馬区には、地域の患者会はありません・・・。
 
・・・と、言うか、実は、東京23区中、半分ぐらいしか地域の患者会は無いようですね・・・。
 
 
そこで、今回、練馬区でも、その「地域の患者会」を作ろうと話が持ち上がっています・・・。
 
 
しかし、地域の患者会は、なかなか出来ないと聞きます・・・。
 
何故なら・・・。
 
たいがいの人が嫌がって、会長になりたがらず・・・。
 
なかなか会長が見つからないから・・・。
 
それで地域の患者会は、なかなか出来ないと言います・・・。
 
 
しかし、なんと、会長をしてもいいと言う人が居るとか・・・。
 
そして、東腎協に、地域の患者会の事で、電話で聞いたら・・・。
 
全面的にサポートもしてくれると言います・・・。
 
 
会長になってくれる人もいて・・・。
 
東腎協も、サポートしてくれるので・・・。
 
もしかしたら、練馬区にも、地域の患者会が、すんなりと出来そうな感じです・・・。
 
進展がありましたら、またご報告しますね・・・。
 
 
 
 
ナンバー97
 
 
超どうでもいい、個人的に気になる事を描きました・・・。
 
みなさんも、同じような経験があると思いますが・・・。
 
どうですか・・・?
 
 
 
 
ナンバー98
 
 
は、Iさんは、去年だったかな・・・?
 
亡くなってしまったんですが・・・。
 
(Iさんは、東腎協の機関紙でも紹介されて、ちょっとした有名人でしたね)
 
 
Iさんが、透析導入をした時で、すでに96~7歳で、100歳近かったんですよ・・・
 
100歳近くで、透析をするなんて、可哀想だと言う患者さん多くいましたね・・・。
 
僕も、小さな身体で、透析をしている、Iさんを観てると・・・。
 
「何も、100歳近くで透析なんかしなくても・・・」と、思いました・・・。
 
しかし、透析をする事で、生きられるのなら・・・。
 
透析をした方がいいのでしょうね・・・。
 
 
何故、人は生きるのか・・・?
 
この問いに、明確な答えを出した人は、まだ居ないと言いますが・・・。
 
Iさんを観ていると・・・。
 
やはい人は、生きなくちゃいけない・・・。
 
生きている事は尊い事だ・・・。
 
・・・と、言う事を・・。
 
頭で思うと言うよりも・・・。
 
身体中から、そんな情感が湧く思いがしましたね・・・。
 
 
 
 
はこさんに会って来ました・・・。
 
 
透析仲間のはこさんって、去年、移植をした人なんだけど・・・。
 
そのはこさんに会ってきました・・・。
 
登録して9年目で移植が出来たとか・・・。
 
はこさんは、ニュースでも、時々取り上げられる、脳死判定での移植です・・・。
 
僕が「どう、移植をして・・・?」と、聞くと・・。
 
はこさん「やっぱり、いいね~」と、言ってましたね・・。
 
今までは、透析日を外して、スケジュールと立てていたけど・・・。
 
今は、7日間が自由に使えるとも言っていましたね・・・。
 
 
なんだか、ひろちんさんもそうだけど・・・。
 
移植をする人が多くいますね・・・。
 
そんな事を聞くと、移植したくなりますね・・・。
 
のりさんも、登録したし・・・。
 
マーチさんも、登録するとか・・・。
 
実は、前々から言ってるけど、僕は、まだしてないんですよね・・・。
 
どうしようかな・・・?
 

イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
今回も、シモンK先生の学習会の資料から、お送りします・・・。
 
今回は、透析患者さんの運動についてです・・・。
 
よく聞く話ですが・・・・。
 
透析患者は足腰が弱くなると・・・。
 
何故、弱くなるかと言うと・・・。
 
透析をしているから、健康の人より寝てる時間が多いからだと言います・・・。
 
 
なので、透析患者さんで、散歩などしてる人、結構いますね・・・。
 
非透析日もそうですが・・・。
 
透析のある日も、透析後、散歩やウォーキングしてる患者さんいますね・・・。
 
 
それと、透析患者さんに運動が重要な理由として、骨の問題もあります・・・。
 
透析患者さんは、健康の人より、リンが高めです・・・。
 
リンが高いと、(副甲状腺から刺激を受け)骨からカルシウムを取り出し・・・。
 
リンとカルシウムはバランスを取ろうとします・・・。
 
骨からカルシウムが出てしまうので・・・。
骨量は、減少してしまいます・・・。
 
 
その減少した骨量を・・・。
筋肉量で守る為にも・・・。
透析患者さんの、運動が必要となってきます・・・。
 
 
長期透析患者さんとなると、ホント骨量が減少してるから・・・。
 
骨がモロクなっていますよね・・・。
 
知ってる患者さんで、転んで、軽く腕を着いただけで、腕が折れた人いましたね・・・。
 
 
 
ウォーキングなどをすると、骨に程よい刺激が伝わり・・・。
その刺激で、骨が強化されるとも言われています・・・。
 
 
今は、透析をしていても長生きが出来る時代です・・・。
運動をして・・・。
いつまでも骨が丈夫で、健康な身体でいたいですね・・・。
 
 
 
不定期なおまけ
 
 
東北の大震災で、生食(生理食塩水)の工場が被害にあい・・・。
 
稼働困難となり・・・。
 
通常なら、1500mLの生食を使うのに・・・。
今は、1000mLの生食を使っています・・・。
 
生食は、主に、プライミングの時の回路内の洗浄に使われますが・・・。
 
今までは、1500m中、1000mLで洗浄してましたが・・・。
 
震災後は、1000mL中、たった700mLで洗浄しています・・・。
 
 
在宅透析のスタッフは・・・。
「量が減っても、身体への影響はない」
・・・と言いますが・・・。
 
ホントに大丈夫なんでしょうか・・・?
 
回路内は、血液が直接通るところですからね・・・。
 
もし、700mLの洗浄では不十分で、あまりキレイになっていなかったら・・・。
 
もろ、菌などが身体に入ってしまいますからね・・・。
それって、アミロイドになる可能性も高まるって事ですからね・・・。
 
 
でも、在宅の人は、生食の問題だけですんですからいいのですが・・・。
 
大学病院の透析室で、透析をしてる患者さん達は、節電で・・・。
 
なんと3時間しか出来ないと言います・・・。
 
どーなっちゃうんでしょうね・・・。
 
数年後、合併症などで苦しむ患者さんが多く出てくるかもしれませんね・・・。
 
僕が、お世話になっている大学病院だけでなく・・・。
 
今、透析時間が短くなってしまった所や・・・。
 
HDFが出来なくなってしまったと所や・・・。
 
レナジェルなどの薬がで無くなってしまった所などありますね・・・。
 
早いところ、復興して、通常の透析が出来るようになる事を・・・。
 
切に切に、願いたいですね・・・・。
 
 
 
 
ナンバー96
 
 
この話は、僕が、まだ、クリニックでお世話になっている頃のものです・・・。
 
Nさんは、僕の隣のベットで、とても仲が良かった、おばあちゃんです・・・。
 
1日おきの透析がイヤでイヤでしょうがなくて・・・。
 
「透析なんかイヤだ!」と、よく言ってましたね・・・。
 
透析患者さんって、大きく分けて・・・。
 
透析が、あまり苦痛にならない人と・・・。
 
透析が、すごく苦痛になる人といますね・・・。
 
苦痛にならない人はいいのだけど・・・。
 
苦痛になる人の、その心と言うか、その気持ち・・・。
 
誰にも、相談出来ずにいますね・・・。
 
 
よく、透析は、1日におきに主治医やスタッフ達と会うから・・。
ファミリーになると言いますが・・・。
 
いくら、ファミリー的と言っても・・・。
 
患者の心の苦痛まで、察してくれる主治医やスタッフはいませんね・・・。
 
 
今、透析患者さんの、そう言った、心の問題を解決する・・・。
 
サイコネフロロジーと言う、精神腎臓病理学なるモノがありますね・・・。
 
 
そう言えば、全腎協の機関紙でも、透析患者さんの「心」の問題の事を取り上げていましたね・・・。
 
 
身体ばかりでなく、心も元気になって、はじめて健康と言えると思うから・・・。
 
もっと、もっと透析患者さんの「心」の声を聞いて欲しいと常に思っています・・・。
 
 
 
お知らせ・・・。
 
 
5月28日、29日と、患者会の全国大会がありますね・・・。
 
 
 
なんか、有名ところの透析ブログ仲間の・・・。
 
あの人や・・・。
 
この人や・・・。
 
あんな人や・・・。
 
まさかまさかの、あの人まで・・・。
 
参加するとか・・・。
 
・・・で、僕は、どうかと言うと・・・。
 
僕自身は、参加しないけど、違う形で参加します・・・。
 
何だそれはって感じですが・・・・。
 
当日のお楽しみ~・・・。(^^)

↑このページのトップヘ