今週も、シモンK先生の学習会の資料からお送りします・・・。
今回は、透析患者さんの「栄養」についてです・・・。
まずは、この数式から・・・。
BMI=体重(DW)/身長(m)×身長(m)
これで、BMIが求められます・・・。
出た答えが・・・。
25以上 太り過ぎ
22 基準体重
20 透析患者の平均
18以下 やせ過ぎ
・・・と、数値によって、評価が変わります・・・。
BMIを簡単に言うと、基準体重の事です・・・。
身長から見た体重の割合を示す、体格数値の事です・・・。
ちょうどいいか、肥満か、やせ過ぎかを見ます・・・・。
これは、透析患者さんだけで無く・・。
健康の人も、このBMIは使えますよ・・・。
出た数値が・・・。
22の時が、1番病気になりづらいと・・・。
疫学調査から導き出されたものの様ですね・・・。
(健康の人も22が基準値となります)
25以上になったら危険です・・。
高脂血症、高血圧、糖尿病などの生活習慣病にかかるリスクが高くなります・・・。
健康の人も、気を付けてくださいね・・・。
基準値22なのに・・・。
透析患者さんの平均が20って、ちょっと低いですね・・・・。
やはり透析をしてると、リンの数値の事があるから、あまり食べれないから・・・。
なので、平均を取ると、低くなってしまうのでしょうね・・・。
でも、18以下にならないように、気を付けてくださいね・・・。
僕のブログでも、良く言いますが・・・。
栄養不足から感染症になってしまう、透析患者さんが、結構いると言うからね・・・。
しっかり透析をして、しっかり食べましょうね・・・。
マンガの中でも描きましたが・・・。
通常検査でも解る、
栄養状態の指標・・・。
この中で・・・。
アルブミン4以上
総鉄結合能(TIBC)
Zn(亜鉛)
この3つは、データーに出て来るので、多くの患者さんが知ってると思うけど・・・。
後の二つ・・・。
コリンエストラーゼ
プレアルブミン
・・・を知ってましたか・・・?
僕のデーターには出てなかったので、ちょっと調べて見ました・・・。
コリンエストラーゼ(ChE)・・・。
体内ではたらく酵素の一種です。
健診などでは肝機能検査の一つとして、このChEを測ります。
プレアルブミン(PRAL)・・・。
肝臓での蛋白合成能と栄養状態が推測できる。
栄養状態の変動を速やかに反映する蛋白の一つとして、栄養状態の評価(栄養アセスメント)の重要な指標とされる。
どちらとも、肝機能を見る様ですね・・・。
健康には、肝臓が大事って事ですね・・。
実は、今回のBMIで、初めて自分の体重がどんなモノか(太ってるか適正か)、分かったんです・・・。
在宅透析にしてから・・・。
「太った?太った?」と、イヤになるほど多くの人に言われます・・・。
確かに、6キロも、太ってしまいました・・。
なので、自分でも「太った」と思っていました・・・。
・・で、今回、BMIを初めて計算してみたら・・・。
なんとなんと・・・。
22と、基準値でした・・・。
6キロ太ったんじゃなく、今までがやせ過ぎだったんですね・・・。
そこで、クリニック時代のDWで、計算してみると・・・。
18!!ガーン!!
やせ過ぎ~~~!!
あの時は、リンが上がるのが嫌で、あまりタンパクを摂らなかったからな・・・。
栄養不足だったようですね・・・。
みなさんも、気を付けてくださいね・・・。
BMIを出して低いようなら、透析効率を上げた方がいいかもね・・・。
透析効率を上げると、自然と食べる量が増えますから・・・。
体重も増えますよ・・・。
不定期なおまけ
大なり小なり、みなさんも誤診って、経験あるんじゃないかな・・・・?
僕は、小さいモノを入れたら、結構あるかも・・・。
例えば(腎不全と診断される前の話ですが)・・・。
15年以上前、オシッコが濁って、家の近くの総合病院の腎臓内科で診てもらったんだけど・・・。
半年後には、クレアチニンが上がってしまい大学病院を紹介されました・・・。
そして大学病院で診てもらい、服用してる薬を出しました・・・。
すると・・・。
医師「この薬と、この薬と、この薬は危ないから飲まないでください・・・」
・・と、言われました・・・。
「危ないから飲まない」でって・・・。
いったい、今まで何の薬を飲まさせたんだよ~。
(まったく~!!あの総合病院には、2度と行かないぞ!!)
これも、ある意味、誤診ですよね・・・。
後・・・。
最近、脈拍が100前後もあり・・・。
心配になり、主治医に言ったら・・・。
心エコーと心電図をしてもらい・・・。
その結果、何ともないと言われました・・・。
でも、気になったので、数日後、家の近くの循環器内科のクリニックの行きました・・・。
・・・で、そのクリニックの医師の診断は・・・。
医師「(僕の胸のレントゲンを見て)う~む。かなり水が身体に溜まって ますね・・・」
(レントゲンを指さして)「ほら、このモヤッとしてるのが、身体に溜まってい る 水分ですよ」と、言われた・・・」
バン「えっ!?身体に水が溜まっているんですか・・・!?」
すぐ、ホントかよ~って、思いました・・・。
何故なら、在宅で毎日してるから、身体には、あまり水分が溜まらないと、在宅のスタッフに言われた事があるからです・・・。
しかも、透析を終えたばかりでしたから・・・。
医師「水分が溜まっているから、心臓が多く働いて、それで脈拍が上が るんだよ・・・」
「もっと、除水量を増やした方がいいよ」と、言われました・・・。
僕は、そんなに身体に水が溜まっているのなら、心胸比も大きくなっていると思い・・・。
胸のレントゲンから、心胸比を出してもらいました・・・。
すると、47%でした・・・。
バン「えっ!? 47%・・・」
「47%って、あまり心臓大きくなったないけど・・・」
「それでも除水量を増やした方がいいんですか・・・?」
すると医師が・・・。
医師「心胸比は、関係ないよ・・・」
バン 「えっ!? 関係ない・・・!?」
心胸比でDW決めるのに、関係ない・・・!?
段々と、僕は、訳が分からなくなりました・・・。
そこで、血圧を測ってもらいましたら・・・。
上が114でした・・・。(僕は、上は平均120です)
心胸比も大きくない、血圧もあまり高くない・・・。
なのに、身体に水が溜まっているから、除水量を増やせ・・・??????
全然、理屈が合わない・・・。
おそらく、身体に水が溜まっていると言う診断は、誤診だったと思います・・・。
(2度と、あのクリニックには行かないぞ!!)
(今は、脈拍は、落ち着いています・・。 何で、落ち着いたか分からいですが・・・)
言いだしたらキリがないので、この辺で止めますが・・・。
みなさんは、誤診の経験ありますか・・・?
ナンバー87
この漫画を描いていた、当時は腎不全患者予備軍が2000万人いると言われていました・・・。
今は、どうなんでしょうか・・・?
もっと増えてるのかな・・・・?
マンガの中で、山猫先生が言ってますが・・・。
「生涯検尿」・・・。
検尿をすると、色んな病気が分かるようですね・・・。
その検尿を、生涯やりましょうよ言う意味の様です・・・。
腎臓は、沈黙の臓器と言われていますからね・・・。
自分は大丈夫と思わず、検尿を定期的にした方がいいかもね・・・。
後、オシッコにタンパクが出ると、ビールの泡のように、すごく泡立ちますよ・・・。
これも、危険信号です・・・。
もしそうなら・・・。
早めに病院へ受診してください・・・。
ナンバー88
移植の話で、良く出ますが・・・。
親や兄弟から、腎臓をもらうのは気が引けると・・・。
確かに、考えちゃいますよね・・・。
結局、僕はもらわなかったんだけど・・・。
そして、当時は・・・。
「移植をしなくてもいいや」と、思っていましたが・・・。
最近「やっぱ、してみたいな~」
そんな気持ちが芽生え、移植の登録をしようと思いました・・・。
・・・が、しかし・・・。
昨日(26日)、今日(27日)と在宅透析研究会の講演会が、埼玉でありまして・・・。
昨日、行ってきました・・。
色んな在宅の話が出ましたが・・・。
その中で・・・。
生体腎移植
献腎移植
透析
3つの生命予後の比較をグラフで発表していました・・・。
もちろん、生体腎移植が、1番良くて・・・。
2番目が、献腎移植で・・・。
ぐぐっと下がって、3番目に透析がありました・・・。
やはり、「透析は劣るんだな~」と、思いましたが・・・。
在宅透析になると、今度はぐぐっとグラフが上がり・・・。
なんと、献腎移植と、生命予後は変わらなくなるのです・・・。
献腎移植と、在宅透析が同じ・・・。
・・という事は、移植しても、あまり意味無いのかな~・・・。
そんな事を、思うようになりました・・・・。
う~む・・・。
登録、どうしようかな・・・?
おまけの情報
上の記事でも書きましたが、昨日、在宅透析研究会の講演会に行ってきました・・・。
全体的に言えば・・・。
発表した多くの医師や在宅透析スタッフ達が・・・。
在宅透析は、時間や日数など、透析量を増やせるからいいと・・・。
透析効率の大切さを言ってる感じでしたね・・・。
(海外での在宅は、週6回の8時間透析が多くいるとか・・・)
その中で、全腎協の会長の宮本高宏さんの、お話もあり・・・。
やはり、効率が高い方がいいと言ってましたね・・・。
実際、宮本さん自身、5.5時間の血流量が300と、かなり効率を高くしてる様ですね・・・。
なんだか、4時間の血流200は、もう過去のモノになっていくかもしれない・・・。
そう感じた、講演会でした・・・。