水分コントロールは、塩分コントロール・・・。
これは透析患者なら、(たぶん)誰もが知ってる事と思いますが・・・・。
1日6g、1食2g・・・。
これを、キッチリ守っている人って、どのくらいいるんだろうか・・・?
僕自身、1食2g以上は摂取してしまっていますね・・・。
何故、塩分コントロールが必要なのか・・・?
それは、水分をコントロールする為・・・。
何故、水分コントロールが必要なのか・・・?
それは、体重の増えを、中1日3%、中2日5%に抑える為・・・。
ここまでは、透析患者なら、誰でも答えられる事ですね・・。
では、何故、中1日を3%、中2日を5%に、抑える必要があるのか・・・?
分かる人もいますが、分からない人もいるのでは・・・?
それは、心臓と血管に負担をかけないようにする為 です・・・。
体重が増えば増えるだけ、当たり前ですが、心臓と血管に、負担がかかってしまいます・・・。
この心臓と血管に負担をかけない事が・・・。
健康で元気で長生き出来るコツとなりますね。
透析患者さんなら、知ってる人も多くいると思いますが・・・。
透析者と家族が元気になる本
堀澤毅雄 著 (サンマーク出版)
この本、隠れたベストセラーですね。
持っている人も多いのでは・・・?
この本は、長期透析者にアンケートを取り・・・。
透析をしていても、どうしたら、健康で元気で長生き出来るかを調査したものです。
そのアンケートの中で・・・。
長期透析者ほど、除水量(体重の増え)があまり無いと言う結果が出たのです。
透析歴20年以上の方で・・・。
中二日の除水量が2.5ℓ以下が、45%いたとか・・・。
しかも、透析歴30年以上の方では・・・。
中二日の除水量が2.5ℓ以下の人が、なんと59%もいたとか・・・。
(注意:当たり前ですが、体重40キロの人と80キロの人では、増えの%が同じとなりませんので・・)
(マンガの塩分コントロールの話は、実は、著者の堀澤さん自身が実践してる話しです・・・。
堀澤さんも、水分コントロールに苦労して、今の食事療法になったとか・・・。)
人間の身体って、よく出来ていて、どんなに飲んだり食べたりしても・・・。
オシッコや汗となって身体がら出て行き、体重は絶えず一定を保ってる様ですね・・・。
体重を一定に保つ事が出来るから、血圧や脈も一定に保てて・・・。
心臓や血管にも、負担がかからないとか・・・。
でも、透析患者は、この一定に保つ事が、腎機能が無いから、出来ないんですよね・・・。
だから、腎臓の代わりに、自分自身でコントロールをして・・・。
一定に保つ事をしていかないといけないんですね・・・。
そうして、心臓と血管を守っ行かなければいけないって事ですね・・・。
山羊先生が良く言う・・・。
しっかり透析をして・・・。
しっかり食べて・・・。
しっかり水分コントロールをする・・・。
これらの意味は・・・?
しっかり透析をする
しっかり毒素を抜く事
しっかり食べる
しっかり栄養を摂る事
しっかり水分(塩分)コントロールをする
心臓や血管に負担をかけない事
・・・と、なりますね・・・。
透析をしてると、毒素を抜く事ばかり、先行してしまって・・・。
どうしても、水分(塩分)コントロールをして、心臓と血管を守る事は、忘れがちかも・・・。
しっかり透析をして、しっかり食べて・・・。
そして、しっかり水分コントロール(塩分コントロール)をして、心臓と血管をいたわる・・・。
そう言う事を、総合的にやって・・・。
初めて、透析をしていても・・・。
健康で元気で長生きが出来ると言う事になるんでしょうね・・・。
不定期なおまけ
今は、在宅透析となったから、一人で穿刺をしてるから、穿刺に対する恐怖って無くなりましたが・・・。
クリニックで、お世話になっていた時は、穿刺は、毎回恐怖とはいかなくても・・・。
怖かったですね・・・。
僕は、血管が太いから、失敗はあまり無かったけど・・・。
でも、血管を探られて、グリグリは、時々ありましたからね・・・。
グリグリは、痛いし、怖いし・・・。
マジ、止めて欲しいんだけどなァ・・・。
でも、スタッフが言うには・・・。
「穿刺をして、また、刺し直しすると、穿刺で2回も痛い思いをさせてしまう」と・・・。
「だったら、探ってグリグリしでも、1回の穿刺で済ませた方がいい」と・・・。
う~む・・・。
言いたい事は分かるし・・・・。
患者の事を考えてるのも分かるけど・・・。
でも~・・。
やはり、グリグリされるより、刺し直しをしてもらって方が、数倍有難いんですけどね・・・。
ナンバー56
Fさんとは、山猫クリニックで、お世話になっていた時に知り合った人です。
僕より、一つ上でしたが、透析では、大先輩でした・・・。
そのFさんが結婚していて・・・。
しかも、奥さんが仕事をして、Fさんが家事全般していると聞いて、マジビックリしましたね・・・。
「男だから、働けいいのに・・・」と、思いました・・・。
でも、男が外で働いて、女が家で家事をするとは、固定概念ですね・・・。
結局、働く事にしても、家事をする事にしても・・・。
別に、男だからとか、女だからとかって無いって事ですよね・・・。
夫婦が、各々、適した事をすれば、それでいいって事ですよね・・・。
透析をしていても、健康で元気になれるのが当たり前の、今の時代・・・。
透析をしてても結婚をする人は増えてくると思う・・・。
そうなると、これからは、色んな形の夫婦が現れるかもしれませんね・・・。
ナンバー57
水分管理で、レバならないでやる、消極的水分管理と・・・。
自分から進んでやれる、積極的水分管理があると言います。
例えば、山羊先生の場合・・・。
山羊先生は、1日の水分摂取量が、約800mlで・・・。
その摂取量の中で、大好きな紅茶350ml
だけは、毎朝、必ず飲むようにしてる様です・・・・・。
こうして、好きな紅茶を、満足が得られるだけ飲めると・・・。
1日の水分の、飲み足らないと言う感が無いと言います・・・・。
限られた水分摂取量の中で、好きな飲み物だけは、十分飲み・・・。
しかし、それ以外の水分摂取は、犠牲にする・・・。
何を残して、何を切り捨てるか・・・。
犠牲があっても、好きな飲み物が飲める・・・。
そう言う楽しめる事を作る事が、水分コントロールには、大事な事となんでしょうね・・・。
おまけの情報~。
今回、水分(塩分)コントロールをする事で、心臓や血管をいたわると言いましたが・・・。
透析患者の死因で、多いのが心不全です・・・。
やはり、透析をしてると、どうしても心臓を弱らせてしまうようですね・・・。
なので、少しでも、心臓をいたわるように、水分コントロールをしてください・・・。
後・・・。
ある透析医から聞いたのですが・・・。
今、透析患者さんの死因で、多くあるのが栄養不足だとか・・・。
(データーを気にするあまり、食べない患者さんが多いとか・・・)
栄養不足から、合併症になり、亡くなる患者さんが多くいると言う事を聞きました・・・。
なので、しっかり食べましょうね・・・。
もし、しっかり食べて(適量)、データーが悪くなるようなら・・・。
透析効率上げる様、ガンガン、主治医に言った方がいいですよ・・。
ヘンに食事量を減らす事だけはしないよにしてください・・・。
死んじゃったら、もう、おしまいなんですからね・・・。