透析バンザイ!!!

透析の医療、透析の事はもちろん、患者の事、仲間の事、腎不全の事、などなど幅広く透析の事か描いています。

2010年08月

イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
時々・・・。
 
「俺は、4kg、5kg増えても大丈夫!!」
 
「どんだけ増えても、1回の透析で除水出来るから!!」
 
な~んって事を言う患者さんがいるけど・・・。
 
除水が出来るから、体重を増やしても大丈夫・・・。
 
・・・って考え方は、ちょっと違うんでは・・・?  ・・・と、思ってしまいます・・・。
 
 
中1日で3%の増え、中2日で5%の増えってよく言うけど・・・。
 
これって、結局、体重が増えると、それだけ心臓と血管が大きくなる。
 
その心臓や血管が大きくなっても、許される許容範囲と言う事で・・・。
 
それ以上の増えは、マズいと言う事で・・・・。
 
だから、それ以上は増やさない方がいいと言う事で・・・。
 
除水が出来るから、どんだけ増やしてもいいって言う事ではワケでは無いワケで・・・。
 
 
透析患者さんの死因の第1位が、心不全です。
 
 
体重が増えると、心臓も、それだけ大きくなる・・・。
 
そして、大きくなると心臓には、それだけ負担がかかる・・・。
 
でも、透析をして除水をすれば、また心臓は、小さくなる・・・。
 
しかし、また体重が増えれば、また心臓は大きくなり、負担がかかる・・・。
 
 
体重が増え心臓が大きくなる、そして除水をして、小さくなる・・・。
 
体重が増え心臓が大きくなる、そして除水をして、小さくなる・・・。
 
体重が増え心臓が大きくなる、そして除水をして、小さくなる・・・。
 
これを繰り返して行くと・・・。
 
やがて、心臓は大きくなったまま伸びてしまい、いくら除水をしても小さくならなくなる・・・。
 
そして、やがてやがて・・・。
 
心不全となってしまうのです・・・。
 
 
僕が今までで、1番の体重の増えは、保存期の時で5kgって言うのがあります・・・。
 
その時は、肺まで水が溜まってしまうほどだったから、心臓もかなり、大きくなっていたと思う・・・。
 
しかし、大きくなっていても、別に痛くもカユくもないわけで・・・。
 
心臓が大きくなったからって、何かを感じる事は無かったですね・・。
 
でも、確実に心臓には負担がかかってるワケですよね・・・。
 
 
心臓って、当たり前だけど、身体の中にある・・・。
 
だから、見る事も出来ないですよね・・・。
 
でも、もし、見る事が出来て、体重が増えた時に、大きくなっているのが目で分かったら・・・。
 
少しは体重の増えのコントロールを気にするかもね・・。
 
 
前々から、1度、やってみたいな~って事がありました・・。
 
それは・・。
 
透析前と透析後の胸のレントゲンを撮る事です・・・。
 
透析前、どんだけ心臓が大きくなっているのをレントゲンで見て・・・。
 
そして、透析後、どれだけ小さくなっているのかを見てみたいですね・・・。
 
意外と思った以上に、大きくなってたり、小さくなってたりするかもね・・・。
 
 
たった一つの心臓・・・。
 
たった一つの命・・・。
 
大切にしたいですね・・・。
 
 
 
 
ちなみに・・・。
 
体重を増やさないようにする為に、水分コントロールが大事ですね・・・。
 
水分コントロールをするには、塩分コントロールが必要と言われています。
 
1日6g、1食2gの塩分ぐらいのがいいとか・・・。
(山羊先生は、厳しく1日5gと言ってます)
 
入院をすると、透析食が出て、1日6g、1食2gとなります・・・。
 
1日6gだと、ノドも乾かなくなるから、ホント水分を摂らなくなりますね・・・。
 
体重も、あまり増えませんね・・・。
 
しかし、1日6g、1食2g・・・。
 
これを、普段の生活でやるのは大変ですね・・・。
 
でも、心臓の為に、少しでも減塩を心がけましょうね・・・。
 
 
 
不定期なおまけ
 
 
透析を始めたら、奥さんに逃げられた(離婚)っ言う患者さん、二人知っています・・・・。
 
逆に、奥さんが透析を始めて、旦那が逃げるって言う話は聞いた事が無いですね・・・。
 
奥さんが、透析を始めたら、今までとは180°変わり・・・。
 
料理洗濯を始めたと言う旦那さんも、何人か知っています・・・。
 
奥さんが透析をしてて、しかも寝たきり状態で・・・。
 
献身的に介護をしてる旦那さんを知っています・・・。
 
こう言うのを見ると・・・。
 
あ~あ、男って、なんて愛情深いんだと思ってしまいますね・・・。
 
逆に、なんて、女って薄情者なの!!
 
な~んて事を、思ってしまいますね・・・。
 
でもでもでも・・・。
 
旦那が、半身不随になり、献身的に介護をしてる、奥さんを知っています・・・。
 
旦那が、腎不全になり、厳しい食事制限になってしまい・・・。
 
奥さんも、旦那と同じ、制限食を一緒に食べてると言う、奥さんを知ってます・・・。
 
こう言う見ると・・・。
 
う~む・・・。 女も、なかなか愛情深いな~・・・って、思ってしまいますね・・・。
 
 
つまり、男とか、女とかのくくりより、個人個人がどうかって事なんでしょうね・・・。
 
 
それにしても・・・。
 
旦那でも、奥さんでも・・・。
 
透析だけでなく、身体も、かなり不自由な患者さんを時々、見かけますが・・・。
 
それを、懸命に介護してる、旦那さん、または奥さんがいますが・・・。
 
ホント、頭下がりますね・・・。
 
そして、たくさん幸せになって欲しいな~って、思いますね・・・。
 
 
 
ナンバー48
 
 
施設の患者会の総会・・・。
 
20人、30人と集まるところもあれば・・・。
 
5~6人しか、集まらないって所もありますね・・・。
 
僕が、前のクリニックの時、患者会の役員をさせてもらっていましたが・・・。
 
その患者会の総会は、寂しいモノで、毎回、5~6人・・・。
 
早い話、役員だけしか集まらなかったですね・・・。
 
 
でも、マンガで描いた、この時の総会は、会員さんが3人が来てくれましたね・・・。
 
ホント、嬉しかったですね・・・。
 
 
少しでも、患者会に興味を持ち・・・。
 
少しでも、会員が増えればいいですね・・・。
 
当たり前ですが・・・。
 
透析患者さんは竹林の様に集まって・・・。
 
みんなで力を合わせて、頑張っていけなければいけないんですよね・・・・。
 
だって、患者一人一人じゃ、あまりにも非力過ぎて何も出来ないのですからね・・・。
 
 
ナンバー49
 
 
このマンガで描いてある、リンの値、6.0mg/dLは、ある透析の本を見て描きました・・・。
 
この時は、さほど、透析の事も、分からず、本に書いてある事を、そのまま描いていましたが・・・。
 
でも、今から見ると、6.0mg/dLは、ちょっと高いですね・・・。
 
5.5mg/dLか・・・。
 
もしくは、ちょっと厳しく4.5mg/dLが、いいと思います・・・。
 
リンが高いと、石灰化も進むし、副甲状腺も大きくなりますからね・・・。
 
だから、健康の人と同じ基準値の4.5mg/dLを・・・・。
 
極力、目指した方がいいと思いますよ・・・。
 
 
 
お知らせ・・・。
 
来週(29日)は、オフ会があるので、ブログは、お休みします。
 
今回も、始めて会う、透析&ブログ仲間がいます・・・。
 
ちょっとドキドキしていますが・・・。
 
ワクワクもしていますね・・・。
 
 

いつも訪問&コメント有難うございます。m(_ _)m
 
 
実は、急きょ、弟ファミリーが、うちに来て、僕のお誕生日パーティが行われる事になりまして・・・。
 
そうなると、僕の事だから、かなり酔っ払ってしまう可能性大・・・・。
 
なので、今日の更新は,ちょっと出来そうもないので・・・・。
 
明日、更新しますので・・・・。
 
すいませ~ん・・・。
 
 
さぁ~。飲むぞ
 
 
 
 

イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
透析導入の際、時々余命宣告を受ける透析患者さんがいますね・・・。
 
主治医からの、宣告(言い方)は、色々だけど・・・。
 
「長生き出来ても、20年ぐらいだね・・・」・・・とか・・・。
 
「20年、目標にして、とりあえず頑張ってみよう・・・」・・・とか・・・。
 
僕の時は・・・。
 
「透析患者で、長生き出来ても30年・・・」
 
「だから30年も、生きられれば、御の字だよ・・・」と、言われました・・。
 
30年と言われた時は正直、ショックでしたね・・・。
 
 
 
たった30年・・・。   短い・・・・。
 
 
でも、もっと短い年数を、言われてる患者さんも、結構居ますね・・・。
 
「余命5年」と言われた糖尿病の方を、何人か知ってます・・・。
 
ある患者さんは「余命2年」と、言われた方もいます・・・。
 
僕が、30年でも、ショックを受けたのだから、5年とか2年とか、短い年数じゃ・・・。
 
かなりのショックを受けたんじゃないかと思いますね・・・。
 
確かに、僕が保存期の時に検査入院をした時に・・・。
 
「糖尿病は、導入してから5年ぐらいしか生きられない・・」と、当時の担当医に聞いた事がありす・・・。
 
5年・・・。  かなり短いですね・・・。
 
 
しかし いざ、自分が導入して透析を始めたら・・・。
 
 
糖尿病で透析をしてる患者さんで、10年、20年と長生きしてる人がいました・・・。
 
しかも、余命宣告されてても、ほとんどって言っていいほど、外れてて・・・。
 
余命宣告された、年数より、長生きしてる患者さんが多くいますね・・・。
 
 
ほとんど当たらない、余命宣告・・・。
 
イタズラに患者の心に深い傷を付けてしまう余命宣告・・・。
 
何の為にするのでしょうね・・・。
 
 
病はからと言うけど・・・。
 
余命宣告なんかされたらショックを受けて、そのがショゲてしまうだけなのに・・・。
 
医師は、病気を治すだけでなく・・・。
 
患者に元気とか希望とかを与えるのもお仕事だと思う・・・。
 
ヘタに余命宣告なんかされたら・・・。
 
「自分は、○年しか生きられない」と・・。
 
生きる希望が持てなくなる様な気がするんだけどな~・・・。
 
 
生きてる限り、希望や夢を持つ事は、絶対必要だと思います!!!!。
 
 
 
不定期なおまけ
 
 
患者透析室って、患者さんがすし詰め状態だから・・・。
 
ある意味異様な空間かもしれないですよね・・・・。
 
プライバシーとか、アイデンティティーとか言うけれど・・・。
 
ベットとベットの間が、かなり狭いから、そんなものはほとんど患者にはない状態ですね・・・。
 
個人情報も、ダダ漏れだしね・・・。
 
 
1度、食事中に、おばあちゃん患者に大便をされた時は・・・。
 
マジ、キツかったですね・・・。
 
でも、まぁ、しょうがないと言えばしょうがないんでしょうが・・・。
 
 
昆虫でイナゴって、いますよね・・。
 
イナゴが、異常繁殖をして、大量発生すると・・・。
 
イナゴ同士の、密着度が増します・・・。
 
密着度が増すと、イナゴが凶暴化すると言います・・・。
 
 
イナゴと人間とは、違いますが・・・。
 
でも、人間も、密着度が増すと、色々とトラブルが出てきますよね・・・。
 
透析室での、患者さん同士のトラブルは避けたいですね・・・。
 
 
すし詰め状態で、密着度が高い分・・・。
 
起きたら、大変な事になりますからね・・・。
 
 
1度だけ、経験があります。
 
患者同士が大ケンカをして・・・。
 
透析室だと、二人だけの問題にならないんですよね・・・。
 
患者同士が、密着してる分、周りの患者にもかなり迷惑かかるし・・・。
 
ホント、狭い透析室での患者同士のトラブル・・・。
 
これだけは起きて欲しくないですね・・・。
 
 
 
ナンバー46
 
 
腎不全と診断されて・・・。
 
クレアチニンが、かなり高いから、すぐに導入した方がいいと・・・。
 
保存期も経験する事なく、導入する人・・・。
 
腎不全と診断されて、まだ、導入までいかず
 
保存期を数年経験してから、導入する人・・・。
 
 
2パターンがあると思いますが・・・。
 
どっちがいいとは、言えませんが・・・。
 
 
僕は、保存期を6年間過ごしてから、導入となりました・・・。
 
保存期が、それなりにあると・・・。
 
透析の事も、それなりに知る事になります・・・。(かなり、中途半端な知識ですが・・・
 
そうなると、ヘタに透析への恐怖が保存期中に、高まってしまいますね・・・。
 
そうなると・・・。
「透析をしたくないと言う、思いが強くなったりします・・・。
 
それで、もうそろそろ導入した方がいいと主治医に言われても・・・。
 
「もうちょっと、待ったください・・・と、延ばしに延ばしていましたね・・・。
 
・・・で、そのツケで、尿毒症になり、苦しい思いをしました・・・。
 
今から思えば、中途半端に、透析の知識があったのがいけなかったのかも・・・。
 
保存期のみなさん・・・・。
 
ヘタに導入を延ばすと、苦しむのは自分となりますので・・・。
 
くれぐれも、ご注意を・・・・。
 
それと、早めに導入した方が、身体には良いと言う事ですよ・・・。
 
 
 
ナンバー47
 
 
患者さんの元気のバロメーターになる、アルブミン・・・。
 
自分で描いときながら、すっかり忘れていましたね・・・。(かなり、昔に描きましたからね・・・
 
アルブミンって、肝臓から作られているって事を・・・。
 
肝臓で作られているのなら・・・。
 
僕のアルブミンが低いのは、もしかしたら肝臓が弱っているせいか・・・?
 
ネットで調べたら、肝臓は数値は・・・。
 
肝臓=γ‐GTP(ガンマ・ジーティーピー)
 
γ-GTP(正常値)男性…50IU/L単位以下
γ-GTP(正常値)女性…32IU/L単位以下
 
早速、自分のデーターを見ても、肝臓は出てないですね・・・。
 
今度、主治医に聞いてみよう~。
 

イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
シャント感染の経験って、あまり無いと思いますが・・・・。
 
前のクリニックの時、シャント感染をした患者さんがいました。
 
その患者さんは、元々シャントの発達が良く、大きな血管をしていましたが・・・。
 
シャント感染をした時は、更に、その倍に血管が膨らんでいましたね・・・。(ひぇ~~!!)
 
でも、感染しても、抗生剤を飲んで、数日したら、治ってしましましたが・・・。
 
その時、シャントが感染しても、抗生剤を飲めばすぐ治るモノだと・・・。
 
そう思いました・・・。
 
感染って、結局、細菌ですからね・・・。
 
抗生剤で、簡単に治ると・・・。
 
 
しかし、しかし、しかし・・・・
 
 
在宅透析をしているSさんは、シャントが感染してしまい・・・。
 
左腕のシャントが、使えなくなったと言います・・・。
 
それで、右腕に新しくシャントを作ったと・・・。
 
感染して、シャントが使えなくなるって事もあるんですね・・・。
 
ビックリしました・・・。
 
 
Sさんに、「どうして感染したんですか?」と、聞いても・・・。
 
「それが、分からないんだよね・・」って、言ってました・・・。
 
どこで感染するか分からない、怖い怖いシャント感染・・・。
 
そのシャント感染の事を、ちょっと調べてまとめました・・・。
 
 
 
シャント感染・・。
 
シャント感染が,ひどくなると閉塞につながり事も・・。
 
または、敗血症をひきおこす事もあります。
 
(敗血症=身体に菌が入り、様々な病症が出る事)
 
 
感染原因・・。
 
①シャント肢の手洗いや消毒が不十分。

②シャント肢の発疹,皮膚かぶれ,かき傷がある。

③穿刺口がぬれたり,湿ったまま放置する。

④全身の抵抗力が低下している。
 
 
 
予防するために・・。

①シャント肢の手洗いや消毒は十分に行う。

②発疹,皮膚かぶれは早期に処置する。

③シャント肢にかき傷をつくらない。

④針穴を保護している当てガーゼは,翌日取り除き針穴を乾燥させる。

⑤透析後の入浴はなるべく控えるが,入浴するときは針穴をぬらさないように注意する。

⑥当てガーゼが湿ったり,汚れたり,血液がにじんでいる場合は,針穴を消毒し,新しい絆創膏を貼 り かえる。

⑦抵抗力をつける。
 
 
徴候を知る・・。

①穿刺口の周りが赤くはれる。

②シャント部が痛い。

③シャント部に熱を感じる。

④膿がでる。

⑤ひどくなると,全身状態が悪くなり,38度以上の熱が出る。
 


処置・対策

症状が軽いうちに病院に連絡し,受診する。

赤くはれているときは,指示を受けて冷やす。

感染している時は,入浴しない。
 
(愛腎協HPより)
 
 
 
う~む・・。 なるほど・・。
感染で、シャントが閉塞する事もあるんですね・・・。
 
Sさんは、左腕で使える血管が1本しかなと言ってましたから・・・。
 
感染で、閉塞してしまい、それで、唯一使える血管が使えなくなって・・・。
 
それで、新しく右腕にシャントを使ったんでしょうね・・・。
 
後、原因に、抵抗力の低下があるけど・・。
 
70歳のSさん、抵抗力があまり無いのかもしれませんね・・・。
 
 
予防の④は、僕が、導入して、すぐ、先輩透析患者さんに言われた事ですね・・・。
 
当てガーゼ(絆創膏)って、冬場なんか、上着の袖で見えなくなつて居るから・・・。
 
ついつい、貼りっぱなしになっている事、多いですよね・・・。
 
気をつけないと・・・。

 
透析患者のとも言えるシャント・・・。
 
それが使えなくなるのだけは・・・。
 
マジ、勘弁して欲しいですからね・・・。
 
 
 
不定期なおまけ
 
 
Aさんとは、シャントオペ入院からの付き合いとなりますから・・・。
 
7年ぐらいのお付き合いとなります・・・。
 
 
Aさんとは、シャントオペ、導入の年と、同じような経過をたどっておきながら・・・。
 
なのに・・。
 
透析量が、あまりにも違い過ぎますよね・・・
 
(在宅でなく、施設透析での比較でも、僕は、クリニックで5時間透析してました)
 
 
基本、透析量とか、透析効率とかって、僕は、あまり口出ししない様にしてます・・・。
 
何故か・・・。
 
トラブルの元となるから・・・。
 
なので、あまり口出ししないようにしています・・・。
 
 
結局は、どんな透析しようと・・・。
 
本人の自由だすし・・・。
本人の人生ですからね・・・。
どう生きようと、何を選択しようと・・・。
自由なんですから・・・。
 
 
口を出さないようにしてます・・・。
 
でも・・・!!!!!
 
導入したばかりとか、導入して、1年2年なら、まだ分かるけど・・・。
 
6年目で、3時間半はないでしょう・・・。
 
あまりにも透析量が少なすぎると思います・・・。
 
 
Aさんは、、もうオシッコは出ないと言ってます。
 
だったら、なおさら3時間半は、少ないですよ・・。
 
オシッコが出ているなら、若干、毒素も出てると思うけど・・・。
 
まったく出てないのなら、透析でなければ、毒素を排出、出来ないって事ですからね・・・。
 
 
しかし、データーは、悪くないと言ってますが・・・。
 
ちゃんと食べているのかな・・・?
 
・・と、思ってしまいますね~・・。
 
 
あまり、透析量とか、効率とかは、口を出さない、僕ですが・・・。
 
 
透析5年以上で、3時間半透析をしてる人・・・。
 
透析20年以上なのに、4時間透析をしてる人・・・。
 
この二つだけは・・・。
 
ど~~しても、口を出してしまいます・・・。
 
・・て、言うか、出さずにいられないです・・。
 
やはり、透析効率が、高い方が身体には良いのですからね・・・。
 
 
ちなみに、数値化すると、良く分かりますよ・・・。
 
健康な腎臓は、1週間(7日)に24時間働いています・・・。
 
つまり、7×24=168時間と、なりますね・・・。
 
週3回の4時間透析だと・・・。
 
3×4=12時間と、なりますね・・・。
 
1週間の働いてる時間を比較しても、168時間12時間・・・・。
 
これだけでも、すごい差ですが・・・。
 
%にすると・・・。
 
12÷168×100=7.143・・・。
 
4時間透析だと、7%しか健康の腎臓の代行をしてな事になります・・・。
 
どうですか・・・。
 
数値化すると、ちょっと怖いでしょう・・・。
 
 
 
ナンバー44
 
 
新人さんが穿刺デビューする時・・・。
 
血管はよく発達していた僕は・・・。
 
必ず練習台(適した表現じゃないかな?)に、させられていました(これも、適した表現じゃないかな?
 
新人さんのドキドキ感が感じてしまい、こっちまで変に緊張してしまうし・・・。
 
針を持つ手も、震えているし・・・。
 
いいもんじゃないですね・・・。
 
 
だから、先輩スタッフが、新人さんの穿刺の練習に、自分の腕を差し出すと聞いた時は、驚きましたね・・・。
 
しかも、ペンレス無してやると言います・・・。
 
 
新人さんが、クリニックに勤めて、3か月の研修期間があると言います・・・。
 
3か月で、透析の基本知識と、プライミングを覚えるようです・・・。
 
その間、先輩スタッフは、付きっきりで指導してますね・・・。
 
そして、研修期間を卒業出来ると、穿刺デビューとなるようですが・・・。
 
実は、穿刺デビューとなる前に、先輩スタッフ達が練習台となり、穿刺の練習をしてるんですね・・・。
 
 
一人の新人を育つのに、多くの先輩スタッフが影となって支えているのですね・・・。
 
 
 
ナンバー45
 
 
かな~~り昔の、透析患者さんは、ヘマトすごく低かったと言いますね・・・。
 
でも、今は、いい薬があるお陰で、ヘマトが低い患者さんって、あまりいなくなりましたね・・。
 
有難い事ですね・・・。
 
逆にヘマトが高すぎで、回収の時、返血しないで血液を捨ててる患者さんも、時々い
 
るくらいですからね・・・。
 
今は、透析=病人じゃなく・・・。
 
透析=健康・・・。
 
そう言える時代かもしれませんね・・・。
 
 
 
昨日は、大変でした・・・。
 
 
昨日は、コンソール(透析の機械)のカプラーの故障で、透析が出来ませんでした・・・。
 
毎日、透析をしてるから・・・。
 
食事は、かなりの高タンパク摂取にしてます・・・。
 
リンも下がるといけないので、小魚やヨーグルトなどをよく食べるようにしてます・・・。
 
 
そのせいかは分かりませんが・・・。
 
透析が出来なくなると・・・。
 
本来なら透析で抜けるはずの毒素が、身体に一気に溜まるせいか・・・。
 
昨日は、午前中は元気だったのに・・・。
 
午後から、身体がダルくてダルくてしょうが無かったですね・・・。
 
 
ホント、毒素のせいかは、よくは分かりませんが・・・。
 
でも、今日、カプラーの修理がすみ、早速透析をしたら・・・。
 
昨日の、ダルさが嘘の様に無くなりましたね・・・。
 
 
やはり、毒素だったのかな・・・?
 
まぁ、どっちにしても透析様様ですね・・・。
 
 
しかし、透析様様と、もう反面・・・・。
 
もう、透析無しじゃ生きていけない身体なのね・・・・。
 
・・・と、悲しくもありましたね・・・。
 

明日、更新しますので・・・。(すいませ~ん)
 
今日は、なんだか調子が悪くて・・・。
 
昼の1時ぐらいから、夜の8時まで、なんと7時間(自分でもビックリ)も、寝てしまいました・・・。
 
こんなに寝ても、体調がイマイチな感じです・・・。
 
なんでだろう・・・?
 
実は・・・。
 
今日も、いつも通り透析を始めようとプライミングを始めたら・・・。
 
赤色カプラー(ダイヤライザーに、カプッと付ける、透析液を送るところ)から、水がタラリタラリと・・・。
 
漏れているでわないですか・・・。
 
急いで、お世話になってる大学病院の透析室に電話をしたら・・・。
 
スタッフが、「今日は中止にしてください」との事・・・。
 
明日(月曜)、午前中にメーカーさんが修理に来てくれる事になったんだけど・・・。
 
 
毎日透析をしていて、久しぶりの透析のお休みとなりました・・・。
 
毎日してる事に、身体が慣れているせいなのだろうか・・・・・?
 
透析をしないせいなのだろうか・・・・?
 
理由は、分からないけど・・・。
 
身体が、なんかイマイチなんです・・・。
 
食欲もなく、夕飯は食べてないんです・・・。
 
 
早く透析がしたいですね・・・。
 
 
透析をすれば、元気になると思います・・・。
 
明日は、バッチリ更新出来ると思います・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 

↑このページのトップヘ