透析バンザイ!!!

透析の医療、透析の事はもちろん、患者の事、仲間の事、腎不全の事、などなど幅広く透析の事か描いています。

2010年03月

イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
3月25日、第39次国会請願が行われました・・・。
 
この国会請願に、毎年参加してるブログ仲間も多くいますね・・・。仲間
 
実は、ホントは今回は、ある医師の話を記事にするつもりで、漫画も描き上がっていて、後は更新する
 
けだったんだけど・・・。
 
一昨日、ある透析患者さん会って話をしていたら「国会請願」の話が出たんだけど・・・。
 
そしたら、その患者さん、「国会請願」を知らなかったんですよ・・・。ビックリしたな~
 
まぁ、その患者さん、患者会にも入ってないから知らなかったんだと思うけど・・・。
 
透析患者なのに「国会請願」も知らないのは、ちょっといけませんよね・・・。
 
もしかしたら、「国会請願」を知らない透析患者さんって、多くいるのかもと思い・・・。
 
急きょ 「国会請願」の記事をやろうと思ったのです・・・。
 
漫画を描く時間が無かったので、東腎協で使った漫画をアップしました・・・。
 
すいませ~ん。使いまわしで・・・。
 
毎年、3月の24~6日の当たりの、木曜日に国会に、みんなが署名した請願書を持って、国会
 
に行き、議員さんの先生達に挨拶をしに行くんだけど・・・。
 
実は、僕は、まだ参加した事なくて、話を聞いただけなんだけど・・。
 
話だと、この議員さん達への挨拶が、短い時間内で多く回らなければならず、かなりの体力勝
 
できついと言う事ですね・・・。
 
こうした、患者会の役員さんとか会員さん達が地道な努力を・・・。
 
地道な働きをしてる事を知らない透析患者さんって、結構多くいるんじゃないかな・・・
 
大学病院に、透析外来に来ている患者さんなんか、「患者会」すら知らない患者さんが多くいると言
 
うからね・・。プンプン
 
確かに、今、僕がお世話になってる大学病院も、患者会そのものも無く、患者会を知らない患者さん
 
多いですね・・。(もしかしたら、全ての患者さんが知らないかも・・・。) 
 
よく先輩透析患者さん達の頑張りのお陰で「今の誰もが安心して受けられる透析」が、あるんだと言う
 
ど・・・。
 
実は、先輩患者さんだけでなく、今の患者さんだって、患者会の役員や会員となって、頑張っている患
 
者さんが多くいるんだよね・・・。
 
透析をしているなら、絶対、それを忘れちゃダメだよね~。
 
 
 
今、若い会員さんの参加が少ないといいます。
 
若い会員さん達来年の国会請願には、参加してみてはどうですか・・・・?
 
 
のりさんのブログで、昔の患者会の事を記事にしてますよ
 
 
 
 
当日参加したアロハさんの国会請願記事です。                            
 
 
 
不定期なおまけ
 
 
今、大きな病院とか大学病院とかって、コンビニが入っていますよね・・・。
 
僕が、お世話になってる大学病院も、コンビニが入っています・・。
 
そして、入院してて、暇の時には、とりあえず、そのコンビニに行っちゃいますね・・・。
 
そして、これって買う訳でもなく、コンビニ内をブラ~~~としてね・・・。
 
はじめて、大学病院内に、コンビニ入ったのを見た時は、驚きましたね・・・。
 
コンビニがあるよ~~」ってね・・・。
 
更に、その大学病院は、数年前にドトールが入ったんですが・・・。
 
その時は「一体ここは、何屋だ  病院じゃねぇ~って、思ってしまいましたね・・・。
 
確かに、便利でいいけど・・・。
 
患者へのサービスが過剰過ぎて病院って、感じが無く、儲け主義に走ってるようで「どうなんだろ
 
う・・?」って、思ってしました・・・。
 
しかし、去年、検査入院した時に、研修生から・・・。
 
良い医療をしてサービスを良くすると、ドンドン人気が出て、患者数も増えてくる・・。
 
患者が増えると、病院は儲かる・・・。
 
儲かると、最新の医療機器が買えるから患者に最新の医療が出来るとか・・・。
 
「病院がサービスを良くして、儲かるって、結局は患者さんにとってもいい事なんだよ・・・」
 
・・と、言ってましたね・・・。
 
なるほど、サービスを良くして、儲かるって事は、結局、患者の為になるんだと・・・。
 
変に、納得してしまいましたね・・。
 
 
ナンバー20
 
 
普段、シャントは気にしないけど・・・。
 
でも、透析患者として、無意識にシャントを守っているって事ありますね・・・。
 
昔、小学校の甥っ子と遊んでいた時、甥っ子が、僕のシャントのある腕を握ろうとした時・・・。
 
自分でも、驚くほど、パッと俊敏に腕をよけたけました・・。
 
その時、「へ~。そんなに意識をしてないけど、無意識にシャントを守ろうとしてる自分がいるんだな~」って、思
 
いましたね・・・。
 
 
ナンバー21
 
 
僕が、仲良くしてもらっていた透析仲間は、導入時が1~2年違いでした・・。
 
だから、みんな、同期の様な感じした・・・。
 
みんな、導入したばかりって感じだったから、まだ、みんな、自分をコントロール出来ず、かなり体重
 
を増やしてきてましたね・・・。
 
毎回、3キロ除水って、感じでした・・・。
 
だから、みんな、透析後は血圧が下がって、きつそうでしたね・・・。
 
でも、透析を繰り返しやって行くうちに、みんな、それなりに自分をコントロール出来るようになって行く
 
ようになってましたね・・・。
 
コントロールって、慣れ、習慣って感じですよね・・・。
 
 
****みなさん注目~****
 
bonさんヒロさんコンビが、なんと透析バンザイの歌を作ってくれました
 
是非、聞いてみてください
 
 

イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
みなさんのアルブミン値は、高いですか・・・?
 
それとも低いですか・・・?
 
僕のアルブミン値は、3.6ぐらいで、高いとは言えないですね・・・。
 
(アルブミン濃度は4.0g/dL以上ある方が、良いと言われています)
 
たくさん食べても、アルブミン値が、あまり上がらない人・・・。(何で上がらないの~?)
 
普通に食べても、結構上がる人・・・。にこっ
 
何故か、色々とタイプが出てしまいますが・・・。
 
その謎を、山羊先生に聞いてみました・・・。
 
 
低アルブミン血症の原因としては・・・。
 
①栄養摂取状態(栄養不足)
 
②尿毒症の管理状態(しっかり透析出来てるか)
 
③炎症などの合併症の影響
 
④体液量の状態や血液希釈(血液が薄まる)など・・・だそうです・・。
 
 
アルブミン値が低くなる理由としては・・。

①の栄養不足では、材料不足でアルブミンが作れないなど・・。

②の透析不足では、アルブミンの合成能力低下や分解促進など・・。

③の炎症では、アルブミンの合成阻害や分解促進など・・。
 
もちろん④の体液量過剰では、薄まることが主ですが心不全があれば③の様な病態になるでしょ 
 
  う・・。

よくアルブミン値が低いから、良く食べた方が良いと言われますが・・・。
 
それ以外(②~④)にも低アルブミン血症の原因があるようなので、単にたくさん食べたからアルブ
 
ミン値が上がるとは言えないようですね・・。
 
 
①~④の中で、僕に当てはまるのは・・・。
 
もしかしたら、④の「体液量の状態や血液希釈」かもしれませんね・・・。
 
血液の希釈、血液が薄まる事だから、僕の血液が薄ます原因は・・・。
 
もしかしたら、毎晩、寝る前に飲んでる、お酒」かも・・・。
 
お酒を飲んで血液が薄まって、それで良く食べてもアルブミン値が上がらないのかも・・・。
 
でも、飲んでると言っても、300mlぐらいだからな・・・。
 
(もしかしたら、酔っ払っているから、300以上は飲んでいるかも・・・。
 
それでも、薄まっちゃうのかな・・・?
 
よしっ!!身体の為に禁酒するか!!
 
 
な~んて事が出来ない、意志のないバンザイでございます・・・。テヘ・・。
 
 
アルブミン値が低いみなさん・・・・。
 
①~④で、思い当たるモノがあれば、是非改善してみてください・・・。
 
僕は、出来ないけど・・・。(なら言うな) 一応一人突っ込みです。
 
(山羊先生、有難うございました・・・
 
 
 
実は、この漫画で、1か所、間違っているイラストがあります。
 
どこだか分かりますか・・・?
 
もし、分かったら、かなりのマーチマニア」ですよ。
 
 
 
****ナンバー18****
 
昔、お世話になっていた山猫クリニックは、今から思えば、主治医の山猫先生をはじめ、面白いキャラ
 
クターの患者仲間が結構がいましたね・・・。
 
その中で、漫画にたびたび出て来る「Iさん」も、面白い人でしたね・・・。
 
Iさんって、若く見えるけど、70代なんですよ・・・。
 
でも、麻雀が好きで、とっとも元気な人でしたね。
 
そして、スケベで、よくエロ話をしてましたね・・・。
 
そのIさんは、どうしても体重が増えてしまい、4キロ増って事も多々ありましたね・・・。
 
でも、1度に4キロ除水しても、平気な人でした・・・。
 
だから、みんなから「鉄の女と、呼ばれていました・・・。
 
今は、在宅で一人で、透析をしてますが、やはり、「仲間が居る」って、それだけでも透
 
析を楽しく出来る事に繋がりますね・・・。
 
ホント、在宅になってから、それをすご~~く実感していますね・・・。
 
 
****ナンバー19****
 
透析室によって、色んな風景があると思います・・・。
 
みなさん達の「風景」は、どんな感じですか・・・?
 
 
 
****みなさん注目~****
 
bonさんヒロさんコンビが、なんと透析バンザイの歌を作ってくれました
 
是非、聞いてみてください
 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

今、透析患者は、全国で28万人以上と言われてますが・・・。

在宅透析は、全国でも200人弱・・・。

在宅は、圧倒的に少ないですね・・・。(^^;)

なので在宅って、どういう風にしてるのか知らない患者さんが多くいます。(当たり前ですが^^;)

患者さんだけでなく、透析のスタッフもそうですね・・・。

去年、検査入院した大学病院でも、僕が透析をしてる時に・・・。

「在宅ですってね・・・」「在宅って、どんな感じでやるの・・?」「大変じゃない・・?」

・・と、透析のスタッフが入れ替わり立ち替わり聞いてきました・・・。

みんな在宅を、どういう風にしてるか知らないし、見た事ないから興味津々でしたね・・・。

透析仲間からも「在宅を見学させて」と、言われてて、今度、家に見学に来る予定です。

でも、実際、在宅をすれば分かるけど、施設の透析とあまり変わらないですね・・・。(^^;)

機会も在宅用の機会はないので、施設で使っているモノを使っているし・・・。

唯一、異なる点は漫画でも描きましたが、プライミング、穿刺、血圧測定、針先が詰まった時の対処

などを、自分でやる事って言う点ぐらいですね・・・。

後、在宅と施設の大きな違いは、透析量ですね・・・。

在宅だと、施設の倍近くの透析が出来ますね。(今、僕は毎日4時間しています。)

なので、データーは良くなりますね。

(何故4時間か・・・?  kusakari先生から、毎日4時間やれば別世界に行けると聞いたからで

す・・。 でも、今のところ、まだ別世界には行けてないけど・・・・。^^;)

正直言って、身体には在宅の方がいいですね・・・。


しかし、身体だけの事を考えれば在宅の方がいいけど、精神的な事も考えたら「う~~む?」

・・と、クエスチョンですね・・・。

僕は、全て自分でやるんですが・・・。

正直、大変と言えば大変ですね・・・。

施設だと、腕を出して寝てれば、後は全てスタッフがやってくれるけど、在宅だとそうはいかな

い・・・。

後、いつも決まった時間に透析をしてますが・・・。

その決まった時間にやるように「自分を拘束」する事に、ちょっと苦痛を感じます。

施設でも、決まった時間にやるから、在宅と同じで「拘束」されてるけど、でも、なんか違います

ね・・・。

「自分で自分を拘束してる」せいか、なんか苦痛を感じてしまいますね・・・・。

今、お世話になっている大学病院のスタッフに聞いたら、やはり、在宅が苦痛になり、施設透析に戻って

しまった患者さんも居るとか・・・。

しかし、じゃあ、在宅をしてる人が、みんな、僕とか施設透析に戻ってしまった患者さんの様に、

「苦痛を感じてるのか?」と言えば、違うようですね・・・。

「在宅にして、良かった!」と、言う患者さんも多くいますね・・・。

苦痛を感じてしまう人・・・。

喜びを感じる人・・・。

その違いは・・・・?

僕が、見て感じた事です(あくまでも個人的意見です)が、介助者とプライミングなど「一緒に透析」を

してる人は、喜びを感じてるみたいですね・・・。

逆に、僕みたいに、全て一人で黙々とやってる人は苦痛を感じてしまう感じの様です・・・。


介助者と一緒にやる・・・。

そっちの方が精神的には良いかもしれませんね・・・。


今度、診療報酬改定され、なんと在宅の点数がググ~~ンと、上がりました・・・。

在宅のスタッフも言ってましたが、もしかしたら、これで在宅をする施設が増えるかもと・・・。

もし、在宅をする施設が増えて在宅がやりやすくなって「自分も在宅がやりたい!!」と、思った

ら・・。

是非、介助者と一緒に透析をするようにしてください・・・。

そうすれば、「身体」にも「精神的」にも良い在宅透析が出来るのですからね・・・。(^^)




ちなみに、苦痛になり施設透析に戻った患者さん、結局、また、在宅透析を再開したようです・・・。

やはり、在宅の方が身体にはいいからね・・・。(^^)


もし、在宅透析の事で、質問があれば、遠慮なく言ってください。

僕が知っている範囲の事なら、なんでもお答えしますので・・・。(^^)



****不定期なおまけ****


昔、透析をしていて、ドス黒い顔をした人を結構見ましたが・・・。

今は、ほとんど、ドス黒い顔した透析患者さん見かけませんよね・・・。

でも、それは、ドス黒く見えないだけであって、ホントはドス黒くなってるようですね。

透析効率を高めると、一目瞭然です・・・。

透析効率を高めれば高めるほど、肌の色の違いがよ~~く分かりますよ・・。

透析効率を高めると、肌が綺麗になるって言う事は、ドス黒くしてる原因は「毒素」なんでしょうね。

だから、透析効率を高めれば「毒素」が抜けて、肌が綺麗になって行くんでしょうね。

・・と、言う事は、透析をしてても完全に「毒素」は、抜けきらないで、間違いなく身体に残ってるって

事なんでしょうね・・・。

施設側の事もあるから、何でもかんでも「効率」を高める事は出来ないけど・・・。

でも、主治医やスタッフなどと相談して、少しでも効率の高い透析を目指した方がいいかもね・・・。



・・と、言う事で、自分のホントに適した透析条件、知りたくないですか・・・?


ブログ仲間のパパイヤさんが、面白く為になる効率のサイトを見つけて記事にしてます。

遊びに行ってみてください。(^^)

その記事です。→  http://blogs.yahoo.co.jp/js1papaiya/31591358.html



****ナンバー16****


透析中って、メチャクチャお腹空きますよね・・・。(^^;)

山猫クリニックは、お菓子を食べても良かったので、良くおセンベイを食べてましたね・・・。

おセンベイだから、ノドも渇き、ついついウーロン茶を飲み過ぎてしまう事も多々ありましたね・・。

それにしても透析をすると、何であんなにお腹が減るんでしょうね・・・。(^^;)



****ナンバー17****


水分摂取の計算・・・。

これって、透析患者さんなら誰でもすると思うけど・・・・。

計算通り、水分摂取が出来てる時はいいですが・・・。

計算が狂って、ニッチもサッチも行かなくなり、体重がかなり増えだすと・・・。

「ええ~~い!! もういいや!どうにでもなれ!!」って、感じになった事・・・。

みなさんも1度ぐらいはありますよね・・・。

1度、決壊すると、とんでもない事になりますよね・・・。(^^;)

僕は導入したばかりの時、まだ、自分をあまりコントロール出来ない時でもあったから・・・・。

よ~~~く決壊起こしてたよな・・・。(^^;)



****信じても、信じなくてもいい話です・・・・。(^^)****


この間、フッと思いだしたので、とりあえず書いておきます・・・。

これは、斎藤一人さん(知らない人は検索してください)の、講演会で聞いた話です。


「何故、人は病気になるか・・・?」

それは、人を許せないからなんだよ・・・。

あの人が、許せない・・・。  

この人が許せないと・・・。

人が許せないからなんだよ・・・。

そして、挙句の果てに、そんな自分も許せないと自分まで許せなくなる・・・。

それで、許せない事で身体に変な力が入り、身体が硬直をして、身体に無理がかかるんだ・・・。

それで、病気になっちゃうんだよ・・・。


だから、許しな・・・。

色んな人を許しな・・・。

そして、許せない自分を許すって言って、自分も許しな・・・。

許すって、「ゆるむ」っ事なんだ・・・。

「ゆるむ」と、身体から力が無くなり、いい状態になるんだよ・・・。

そうすれば、病気にならないんだよ・・・。


信じても信じなくても、いい話です・・・。(^^)


****山羊先生からの告知です。****


講演会のお知らせです。


3月21日(日)午前10時~午後2時

熊本市 くまもと県民交流会館 パレア (9F)

演者 仙台社会保険病院腎センター 鈴木一之

演題 「しっかり透析のヒケツ」

*同じ会で斎藤明先生の講演、家庭透析をしている患者さんの講演があります。

参加ご希望の方は、会場収容人数の関係上、熊本市の上村循環器科医院の上村克哉先生まで、お問い合わせ下さい。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

新しい患者さんを、患者会に勧誘しようとした時に・・・。

「患者会に入ると、何か特典でもあるんですか・・・?」

「患者会に入会すると、何か貰えるのですか・・・?」

なんて事を言われ・・・。

「えっ!?これって特典は無いの・・・?」

「なんだ、入会しても、何も貰えないのか・・・」

・・と、言われ、入会を断られた言う話は、よく聞きます・・・。

後・・・。

「患者会に入ったけど、新年会の勉強会も旅行も無く、ただ会費だけを払っているだけじゃお金がもった

いない・・」

・・と、脱会してしまう人もいますね・・・。

確かに、勉強会も新年会も旅行も、知識を高めたり親睦を深める為には大切だと思いますが・・・。

しかし、それは、あくまでもプラスアルファーの部分であって・・・。

入会する本質は、今の「誰もが安心して受けられる透析」を守る事なんですよね・・。

「誰もが安心して受けられる透析」・・・。

これって、新しい患者さんなんかは、「当たり前」の事だと思っている人が多くいますが・・・。

実は、これは「当たり前」の事じゃないんですよね。

全腎協をはじめとする全国の患者会・・・。

それにたずさわった先輩透析患者さん達の、連日の厚生省や大蔵省に陳情と要請・・・。

そして、その努力と運動が実り、1972年10月に人工透析が厚生医療と適用された・・・。

そして、今の様な、「誰もが安心して受けられる透析」となったんですよね・・・。

当時の全腎協の副会長だった勝山英輔さんや、その他の多くの先輩透析患者さん達は、自分の透析導入を

先送りしてまで、自分の命を削りながら(実際、亡くなった患者さんも多くいたと言います)患者会の運

動をしていたと聞きます。

こうして実ったのが「今の誰もが安心して受けられる透析」なんですよ・・・。

そして、それを守る為に、患者会があり・・・。

それを維持する為に、入会する意味があるんですよ・・・。

会員数が多くなればなるほど、「組織率」が高まります・・・。

「組織率」が高まれば高まるほど、国を動かす力も強くなってきます・・・。

なので、ただ入会してるだけでも、それは患者会にとって、実はすごい力となっているんですよ・・・。

僕たち患者は1人1人では、ホント非力だし、なんの力もないです・・・。

しかし・・・。

1人より2人・・・。

2人より10人・・・。

10人より100人、1000人、10000人と集まれば、それは強い力となります・・・。

先輩透析患者さん達が、命を削って成し遂げた「誰もが安心して受けられる透析」・・・。

これを、みんなで守っていきましょう・・・。(^^)



・・・と、言っても現実は・・・。

東京都の透析患者さんで患者会に入ってる人が、たったの20%・・・。

残りの80%は非会員・・・。

なんて事だ~~~~~!!!!!!

これじゃイカンだろ~~~~~~!!!!(><)/



****がんばれ、じくさん!(不定期なおまけ)****


じくさんはシャントを作るため、腕からの採血や注射は一切しないで全て手の甲からしてたようですね。

僕は、まだ手の甲に注射した事が無いから、その痛みは具体的には分からないけど・・・。

でも、想像しただけでも痛そうって感じしますね・・・。(^^;)

僕も保存期の時はシャントを作るため、左腕への採血や注射を禁止されてましたね。

しかし、僕の場合(病院によって違うんだと思うけど)右腕の腕の部分だったらどこでも採血、注射OKだ

ったので、手の甲にはしてなかったですね。

そして、シャントオペをして、シャントが出来て・・・。

不思議なのは、シャントが出来ても、採血などは相変わらず右腕からしかダメだと・・・。

何ででしょうね・・・。

シャントから、採血してもいいと思うけどね・・・。(^^;)

これ、分かる人いますか・・・?



****ナンバー14****



穿刺って、自分がしてもドキドキするけど・・・。

人の穿刺でも見てて、ドキドキしますね・・・。

特に、穿刺がうまくいかない時なんか、かなりドキドキしちゃいますね・・・。

自分も穿刺で痛い思いをしてるから、あっという間に他の患者に感情移入してしまんでしょう

ね・・・。(^^;)



****ナンバー15****


当時、僕は透析3年目・・・。

まだ、透析の事もあまり知らない時でした・・・。

「透析者と家族が元気になる本」を読んで、透析してても赤ちゃんが出産出来るんだとはじめて知りま

した・・・。

そんな事が出来るんだと。かなり驚きましたね・・・。

でも、透析しても出産は、かなりリスクがあるようですね・・・。

もし、出産を希望してるからがいるようでしたら、主治医とよく相談した方がいいですよ。(^^)


****山羊先生からの告知です。****


講演会のお知らせです。


3月21日(日)午前10時~午後2時

熊本市 くまもと県民交流会館 パレア (9F)

演者 仙台社会保険病院腎センター 鈴木一之

演題 「しっかり透析のヒケツ」

*同じ会で斎藤明先生の講演、家庭透析をしている患者さんの講演があります。

参加ご希望の方は、会場収容人数の関係上、熊本市の上村循環器科医院の上村克哉先生まで、お問い合わせ下さい。

↑このページのトップヘ